« 2021年6月 | メイン | 2021年10月 »

2021年7月

2021年7月31日 (土)

みちくさでの出会いはやはり楽しい

 本日の9時の足尾の気温は29℃、天気は曇りでした。風が心地よく吹き、蒸し暑さは感じませんでした。私は4月以来の足尾であり、コロナ禍で自然を五感で感じる機会がなく、悶々としていましたので、久しぶりの足尾に期待を膨らませてのぞみました。

20210731_110944 今日は開舎から松木渓谷を目指す方が多く、みちくさ前を通っていきました。9時30分過ぎには、中倉山を目指す男性2名が、足取り軽く向かっていきました。10時過ぎには4名のグループが松木渓谷に向かっていきました。

20210731_094909

 今日は、株式会社大和木材(http://www.daiwa-mokuzai.com/)さんから購入した甲羅板の搬入があり、福田社長自ら運転されて足尾まで来てくださいました。ユニック車で甲羅板300枚をおろした後、みちくさに来ていただきコーヒーを飲みながら話をしました。「同じ木を扱っているけれど、私有林や県有林をやっていて、国有林はやっていなかった」「お話を聞いていたけれど、1回来ると気持ちが変わってくる」「丸太など必要なものがあったら、個人的に協力したい」と仰っていました。福田社長、今後ともよろしくお願い致します。

20210731_101824

20210731_102903

20210731_144106

20210731_103200

20210731_110851

 お昼前には2人組が来舎されました。最近引越しをされた今市から来られました。松木沢を訪れたきっかけを伺うと、田中正造のことを学びに来られたそうでした。すでに谷中村も訪問されていました。話をしていくと、女性は下野新聞の「しもつけ子どもタイムズで「漫画とちぎ人物伝」の連載をされている方ということでした。地元の加賀さんは読者であり、その連載を見ていましたので、まさかそのような方と知り合うことができるとは、とても興奮をされていました。ぜひまたお越し下さい。

20210731_165515

20210731_120342  午後には、群馬県前橋から来られた2名が、蝶を探しに9時30分ごろみちくさの前を通って、松木渓谷を3時間ほど歩かれてから来舎されました。とても貴重な蝶らしく(名前は伺いましたが・・・)、その絵を描いてくださいました。次回来られる際には発見できると良いですね。20210731_111401

20210731_165536

20210731_133210

20210731_132948

20210731_133401 ↓運営委員の小黒さんの奥様より、香り袋を作って持ってきてくださいました。ありがとうございました。希望される方はお持ち帰り下さい。シューズ内に入れると消臭効果があります。

20210731_151528

【お知らせ】

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、8月はみちくさを閉舎させていただきます。

本日の舎人は、加賀・山本・小林。放射線量は0.105μSV/hでした。

2021年7月26日 (月)

心に木を植える出会いが嬉しい足尾「みちくさ」

1  昨日の夜から朝にかけて足尾は強い雨が降ったようです。日光駅から足尾へ向かう朝8時過ぎの国道は路面が濡れていました。午前9時、みちくさオープン、気温は25.8℃、昨夜の残り雲か、曇り空スタートです。

2

3

4  朝一番の仕事は水道が出るか否かの確認。昨日は正常に出ていましたが、心配した通り水は出ませんでした。取水口に行くと沢水が溢れていましたが、パイプから水槽に注ぐ水はチョロチョロ。みちくさ蛇口に続く水槽内の水位が不十分でした。取水口が沢水の土砂下に埋まっていました。パイプを掘り返し、水槽の土砂を洗い流し。ようやく水槽内に十分な水量を供給できました。 

5 その時、訪問者が来てくれました。大野さんが対応中でした。この方は鹿沼市で自動車整備工場を営む山崎さんです。色んな事をユーチューブで発信されているそうです。「3.11で被災した同業者へ自ら工具を届けた」等の経験も語ってくれました。里親植樹の話を紹介すると、「妻の分も」と2口申込み頂きました。帰り際に一声、「次は奥様も御一緒に!」

6  午後、大野さんは松木の杜を草刈り。筆者は庭やハウスの見回り。

7

8  草刈りの様子を見に行くと久し振りの珍客。アナグマに出会いました。その後、写真家の林子さんが来訪しました。お菓子の差し入れを頂きながら最新アナグマ情報も報告してくれました。

9  落とし物(カメラのキャップ)を預かっております。【SIGMA】との刻印あります。お心当たり有る方、お申し出ください。

10 本日の舎人は大野、弘永(筆者)でした。放射線量は0.105μ㏜でした。

2021年7月24日 (土)

心つなぐ“みちくさ”の一杯のコーヒー

東京などに4回目の緊急事態宣言出されていますが、都内ナンバーの車がつながっていました。

Cimg0057

9時、気温は27。足尾への道中、少し小雨がぱらつきましたが、日足トンネルを抜けると青空が見えてきました。今日の松木もいい天気です。

Cimg0061

準備を終えた9時30分過ぎ、みちくさ入り口で入るのをためらっていた二人に、「どうぞ入って休んでください」と声をかけました。二人連れのご夫婦は「今朝、6時ごろ桐生の家を出て、7時頃に着いて、この奥の松木川沿いを散策してきました。」と話されました。ウメコバ沢の入口まで行ってきたそうです。

年齢を聞くと、「現役をリタイヤし67歳です。」とのこと。私と同年代と分かり、一気に距離が縮まり会話が弾みました。

帰りに「おいしいコーヒーをいただきありがとうございました」と、ご寄付をいただきました。森の木魂の冊子と里親植樹のチラシを渡し、みちくさの看板の所で記念撮影をしました。根岸保・美佐子さん、また足尾に来て、“みちくさ”に寄ってください。

Cimg0067

その後、昼までに少し時間がありましたので、私はみちくさの周囲、小柴くんは松木の杜の草刈りを行いました。松木の杜で、奇妙な形をした「シャチホコガ」を見つけたとのことです。

Img_1580

昼食後は、誰も訪れる人はいなく、私は松木・新松木の杜の点検、小柴くんは刈払機のメンテナンスをしました。

みちくさの庭や新松木の杜にはたくさんのジャノメチョウやヒョウモンチョウ、アキアカネが飛び交っていました。鮮やかな色のシオカラトンボのオスも見ることができました。

Cimg0111

Cimg0085

Cimg0119

気象庁によると、日本で「バケツをひっくり返したように降る雨」の年間発生件数は、2011年からの10年間で平均334回だそうです。地球温暖化による気温の上昇で豪雨が増えているのです。その原因の二酸化炭素など温室効果ガス排出です。木を植えることで少しでもCO2吸収の一助になれば…。

Cimg0136

夏はこれから…台風の季節です。コロナ感染、熱中症に気を付けて、持続可能な生存を可能にするため、ますます健全な森づくりが重要です。

本日の放射線量:0.089μ㏜、舎人は大野(筆者)、小柴でした。

2021年7月23日 (金)

松木渓谷を吹き抜ける風は、木々や人間に爽快感を与えます。

 本日は7月23日、昨夜の雨で気温が下がり、足尾の森びと広場は涼しく感じられます。寒暖計をみると9時の気温は23℃です。今日の舎人は済賀さんと筆者、森作業に福原さんと加賀さんが参加してくれました。

P7230601

 みちくさのオープン準備を済ませて、作業小屋に集合し、コーヒーを飲みながら打ち合わせを行いました。21日に第3回里親植樹が開催されましたが、臼沢西の森の草の生長が早く、幼木が草に覆われていると報告を受けて、加賀さん、福原さん、筆者は臼沢西の森の草刈り、済賀さんには舎人担当をお願いし、さっそく作業に取り掛かりました。スタッフがハチに刺される被害も出ており、ハチ除けスプレーと薬類を準備し、軽トラックに荷物を載せて森に向かいました。

 現地に到着し、植樹地を確認すると幼木が草に覆われています、黄色い花をつけたビロードモウズイカが一段と大きく伸びています。

P7230615

 幼木が太陽の光と風を感じられるように草刈りをスタート。草を刈りすすめると、ウサギに頭を食べられた苗木の根元からは新しい枝が伸び葉を広げています。

 刈った草は根元に敷きマルチング。水分の蒸発を遅らせ、木の栄養になります。

P7230631

P7230649

P7230654

 

 草を刈っているとブーンという羽音が横切ります。ハチが来た!と警戒すると、大きなアブが飛び去り、また来た!と見るとトンボが支柱の篠竹に止まりました。そして東側の金網に近くなるとハチが数匹飛び回りはじめ、ハチが落ち着くまでその場所を避けて草を刈りました。ハチは土留めの甲羅板の下の草に潜るように隠れたので、甲羅板の隙間に巣を作っているのかも知れません。

P7230628

P7230645

P7230624

 

 天気が良いため蒸暑く、熱中症にならないように水分を取りながら作業をすすめていきました。ヒグラシの鳴き声が松木の森に響きわたっています。

P7230666

 12時近くになると松木渓谷から涼しい西風が吹き始め、ジャンダルム方面を見ると灰色の雲がでてきました。雨が降ってきそうなので草刈り作業を切り上げ下山することにしました。植樹地10段の草刈りが出来ました。

P7230659

P7230661

 

  “みちくさ”には、埼玉県より二人組の女性が立ち寄ってくれました。「自然がいっぱいでいいところですね。紅葉がきれいな秋に来てみたい」と感想を伝えてくれました。「緑基金」にカンパ金をいただきました。ありがとうございました。ハイカーや森ともの皆さまが休憩できるように“みちくさ”横のベンチ周りの草を刈りました。皆さまの来舎をお待ちしています。

P7230611

P7230674

P7230676


 

 草刈りチームが森びと広場に着くと雨が降り出しました。昨日も昼に強い雨が降ったようですが、今日も強い降りです。昼食をとっている間に止むことを期待しましたが、止みそうもないので、ビニールハウス内の整理をし、荷物入れのロッカーを運び入れました。

P7230706

P7230803


  2時半過ぎに雨も上がり、済賀スタッフより松木の杜の草刈りが途中になっているということで、1時間ほど草刈りを行いました。草に隠れた低木の周りを刈りました。風が通るようになり、低木も気持ちよさそうです。雨が上がるとキジやシカなど森の仲間たちも顔を出してくれました。

P7230811

P7230813

 

P7230733

P7230780

P7230794

P7230800



 3時半を過ぎたので、草刈りに区切りをつけて、道具を片付け、本日の作業を終了しました。

P7230818

 “みちくさ”の訪問者は2名でした。本日の舎人は、済賀、清水。森作業は、加賀、福原でした。

 報告・清水(本日の放射線量0.155µ㏜/h)

 

2021年7月22日 (木)

山の天気は変わりやすい ~本来の森はこれくらいの雨大丈夫~

連休の初日の今日、朝みちくさに着くと、すでに気温は30℃を超えてました。Img_0287 この暑さだからハイカーは午前中はこないだろうということから、済賀さんは松木の草刈へ。自分は、昨日の里親植樹の、植樹確認にこられた橋倉さんのお手伝い。Img_0298_2 おかげで、これまでの里親植樹の現場を確認できました。尾根筋の暑さの厳しいところ、苗木たちは元気そうです。こうした場所に植樹場所をつくられたスタッフの皆さんには頭が下がります。Img_0292_2

昼になると雲行きがあやしくなり、昨日もそうだったようですが、午前とは一転雷雨になりました。

Img_0324_2

Img_0326_3

Img_0336_2

外にでていたカップをみると2cmぐらいの雨がたまっていました。Img_0354_2

でも森を見てみると、水たまりなどなく、すべての雨を土壌に十分吸収できていで、これぐらいの雨であればまったく問題ないようでした。
Img_0342_3

しばらくすると、晴れてきました。

Img_0355_2

今日は、みちくさに寄ってくれる人は誰もいないのかと思っていたところ、林子さんがきてくれました!Img_0356_2

今日は、来客がほぼなかったですが、快晴から一転、雷雨でまた快晴とその環境変化を観察して、本来の森は、これくらいの雨であれば、まったく問題ないものであることを実感しました。今、気候変動による災害が多発しておりますが、本来の森の機能であれば、それらは十分対応できるのではと考え、本来の森の機能を改めて見直すべきではと考えたりしました。

本日の舎人 済賀 宮原 (本日の放射線0.124μSv)

2021年7月19日 (月)

雨にも、夏の暑さにも負けず・・・!

Dscn7496

 昨日(18日)の足尾・松木沢は雲ひとつない青空で、見上げると吸い込まれそうな深みのある色合いでした。なんと9時の気温は30℃に上がり、昼には35℃を超えてしまいました。

今日は”みちくさ”の当番と森作業に分かれ、ポット苗への散水と21日に行う「第3回里親植樹」の準備です。暑い中、臼沢西の杜の植樹地に培養土を散らして整地を行ないました。その後、植える苗木の選定と、残りの苗木の本数を記録しました。

Dscn7487

Dscn7490

最近の新聞でヤマユリの開花の記事が載り、気になっていたので新松木の杜のヤマユリ達にあってきました。残念ながら開花はまだでしたが、合計10個の蕾を付けていました。

Dscn7495

今日は”みちくさ”の当番と森作業に分かれ、ポット苗への散水と21日に行う「第3回里親植樹」の準備をしました。暑い中、臼沢西の森の植樹地に培養土を散らして整地を行ないました。その後、植える苗木の選定と、残りの苗木の本数を記録しました。

Dscn7501

Dscn7502

 みちくさの訪問者には珍しい地元の皆さんが訪ねてきました。足尾漁協の星野さんと神山水産の勇人(ゆうと)さんです。2人は久藏沢に8,000匹ものイワナの稚魚を放流した帰りに寄ってくれました。「足尾の人たちは松木沢の桜や紅葉の良さを知らない!」と言う星野さんに誘われ、神山さんは初めての松木沢でした。神山さんは、自然の豊かさに驚き、また必ず来ることを約束して帰りました。すっかり松木の自然に魅了されたようです。また必ず来てください。

Dscn7504_2

Dscn7506

Dscn7509

午後は、新しい森づくりを予定している場所の測量を細かに行いました。

Dscn7510本日の線量は0,111μ㏜、舎人は弘永、橋倉でした。

2021年7月17日 (土)

梅雨明けの青い空の足尾

本日(7月17日)の足尾・松木は、雲ひとつない青空でした。

Dsc05781_2
Dsc05782
Dsc05784

Dsc05790 みちくさの庭では、アジサイが咲き始めました。これから毎週アジサイを見る楽しみが増えます。

Dsc05793 Dsc05796 Dsc05795 梅雨が終わり、色々な花が咲き誇り私たちの目を楽しませてくれます。

Dsc05789_2
Dsc05792_2
Dsc05791_3 Dsc05794 Dsc05797 午前中、鎌田さんは、舗装された道から臼沢西の植樹地とその奥の臼沢西の植樹地まで草刈をしてくれました。午後も、みちくさの周りの草刈りをして頂きました。作業する人やベンチで休む人が足を滑らないように丁寧に作業をしていました。ありがとうございました。Dsc05798みちくさのブラインドの一つが故障していましたので交換し、もう1か所にもブラインドを付けました。Dsc05802

 みちくさの閉舎準備をしていると宇都宮にお住いの大沢さんが「みちくさの上の所で今、クマを20Mの距離で写真が撮れた」と見せて頂きました。大沢さんは、みちくさに足尾の多くの動物の写真を寄贈して頂いています。ありがとうございました。本日、みちくさに寄られたのは、お一人でしたが貴重な話を聞けました。また、みちくさにお寄り下さい。

本日の線量:0.917μ㏜/h

舎人:鎌田、済賀

2021年7月12日 (月)

自然の変化を感じた一日!

 昨晩の雷雨は激しく足尾の街はその後静寂になりました。今朝の松木沢は朝日が輝き、鳶と雉の合唱が迎えてくれました。

Dsc_11602278

Dsc_11632277

Dsc_11642276

Dsc_11582283

Dsc_11552281 清々しい青空に誘われて訪問者が来舎してくれるのを期待して準備を終えました。午前中は厚さはあるものの過ごしやすい渓谷でしたが、昼を過ぎると空を雷雲が覆い物凄い雷と豪雨になり外に出られる状況ではありませんでした。

Dsc_11652275

久しぶりの豪雨に、あらためて自然の驚異と水の役割や有難さを感じながら、水浸しになる外の風景を眺めていました。この雨が生命の源となる一方、今月3日に発生した熱海土石流の被害を引き起こしている。犠牲になられた皆さんに哀悼の意を表するとともにお見舞い申し上げます。この様な終日でしたので、みちくさを訪れてくれる人はおりませんでした。4回目の緊急事態宣言が12日から発しられますが、コロナ禍での生活に充分注意をして過ごして行きたいと思います。皆さんが元気に足尾松木沢を訪れてくれることを願っています。お待ちしています。

本日の線量:0,102μ㏜/h  舎人・弘永、松井

2021年7月11日 (日)

梅雨明けか?嬉しい晴れ間の松木沢

Dsc_1143_2

昨晩の天気予報では、本日の天候は雨は仕方ないと思っていましたが、朝方から少しづつ青空が見え始めました。松木沢に到着すると日が差し9時の気温は、26℃で日中は32℃を超え蒸し暑い日になりました。

本日、訪問してくれましたのは福島・会津から初めてウメコバ沢を目指したクライマー男女「R2.1001]ペアでした。「予想外の晴れ間に感激、気持ちが良い」と感想を述べ、「アタック後には孤高のブナに会いに行きます」と元気に出発しました。

Dsc_114872

みちくさ庭園では、コオニユリを始め水分に満たされた草花が綺麗に咲いています。

Dsc_115373

Dsc_1156

Dsc_1154 7月12日から4回目の緊急事態宣言が発しられ、五輪が開催される一方で行動の自粛求められています。「生命第一」「感染しない・させない」に努め、自然の森の恵みを享受し。美味しい空気を体いっぱい浴びに来ませんか?感染に十分配慮しお待ちしております。

3度低い森の中!

Dsc_1150

本日の線量:0,102μSV/h   舎人:清水・松井

2021年7月 4日 (日)

ホトトギスの鳴き声響く足尾松木村跡です。

 今日の足尾は雨でした。山が雨雲に覆われて幻想的な色と景色を見せていました。

Img_1969 松木村跡に入るとカラミ堆積場の上にシカの群れが見えました。この時期は鹿の出産のシーズンです。母鹿が草むらに隠れている小鹿を守るよう辺りを気にしているようです。

Img_1985 Img_1978 9時、気温は19℃。雨は降り続いています。雨は強く降ったり、小降りになったりを繰り返していました。「みちくさ」の来訪者は現れませんでした。雨が小降りになったので、弘永さんはみちくさの庭の草取りを、私はみちくさ前の広場の草刈りを行いました。

Img_1990 どこかで「テッペンカケタカ」と鳴く鳥の声がしました。夏になると盛んに聞こえるホトトギスの鳴き声です。「松木の里にも夏が来たなあぁ」と夏の訪れをホトトギスが叫んでいるようでした。

昼食後、熱海の土石流の話題になり、この時期は毎年のように豪雨による災害が頻発していることに心を痛めました。亡くなられた方、被災された方に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

また、カナダのブリテッシュコロンビア州リットンという村は、49.6℃を記録する気温になり山火事が発生し、村の90%が焼失したというニュースを聞き、驚愕すると同に、これは外国のことではなく、日本でも起きることは十分にありうることだと思いました。何としてもパリ協定が目指す世界の平均気温を産業革命以前の1.5℃高い水準までに抑えなくてならないと思います。

 午後も弘永さんは午前中と同じ作業を、私はみちくさの庭の周りの草刈りをしました。雨の中、庭には色々な花が咲いていて、雨で暗くなる気持ちを癒してくれました。

Img_1988 Img_1991 Img_1995 Img_1998 Img_1999今日の来訪者はゼロでした。雨にけむる松木村跡も幻想的でいいですよ。これから夏本番になると夏鳥や昆虫類、夏の花など楽しませてくれるものがいっぱいです。煙害で居なくなった動植物が戻ってきた足尾・旧松木村跡を訪れてみませんか?

本日の舎人は、弘永さん、筆者(加賀)でした。(本日の線量:0.109μ㏜)

最近の写真

  • R0002464_2
  • R0002437_2
  • Dsc_0821
  • Dsc_0820
  • Cimg0029
  • Dscn3316
  • Cimg0021
  • Cimg0019
  • Cimg0017
  • Cimg0016
  • Cimg0013
  • Dsc_0028