« 日曜の朝は孤高のブナから、ではなく「みちくさ」松木から | メイン

2025年5月 6日 (火)

嵐の前の静けさ?

 4月29日の中倉山の恩送りとその取材の放送(5月4日)とイベントが目白押し?でしたが、今日は、連休が後半に入り、銅公園付近では駐車場に入りきらない車の列が長く延びて、中倉山登山は大いに賑わっている様子でした。松木沢を訪れる方は稀で、いつもと変わらない様子でした。

A1

久しぶりの舎人なので放射線の測定や水源地の見回り等をマニアルに添ってオープン準備を行いました。水源地の対面にある植樹地苗は育っているように見えましたが、獣害用の幹ガードが無いので少し心配です。

12_3

「民集の森」の右隣の枯れたようなヤシャブシも青々と葉を広げて春本番を実感できます。

11_2_2

「民集の森」の前に落ちた枝んなどを片付けながら「みちくさ」に戻り、訪れた方々に楽しんでもらおうと用意してあるハンモックを実際に装着?してみました。しかし、風が強いせいかなかなか安定しません。三点支持にしたら面白味がなくなってしまうかも知れませんが何とかしなくてはと思いました。

Photo

午後からは、宇都宮市からの山友達4名が寄ってくれました。ジャンダルムの見学に来たとの事でした。

14_3_4

その後にも越谷からの家族ずれの方も見えられました。

Photo_5

済賀さんは、果樹園の前で幹ガードの補修を行い午後からは、「輪廻の森」の草刈りを行っていました。

Photo_6

私も空いている時間に橋倉さんから獣害ネットの組み方を教わり広場の木の幹ガードを交換しました。

植樹開始から20年の節目の年を迎えて今年は色々な計画が予定されていますが、しっかりと担っていこうと思います。(舎人 橋倉と坂口・作業は済賀・報告は坂口)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34278548

嵐の前の静けさ?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近の写真

  • Photo_5
  • Photo_6
  • 14_3_4
  • Photo
  • 12_3
  • A1
  • 11_2_2
  • Dsc00381
  • Dsc00373
  • Dsc00359
  • Dsc00346
  • Dscn9876