« 2020年7月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月31日 (土)

松木村跡地の紅葉は間もなくです

日光方面は渋滞が予想されるので、今日も私(加賀)は鹿沼市経由粕尾峠を抜ける道で足尾に入りました。鹿沼市粕尾の峠の紅葉は終わりそうで、木々の葉も道路に落ちて積み重なっていました。足尾に到着すると秋晴れの良い天気です。気温は8時半で、8.5℃でした。臼沢もかなり色づいてきましたが、盛りはもう少し後のようです。カメラを山の方に向けていると、鹿2頭が歓迎してくれたのか私をジッと見て動きません。こちらにお出でと手招きすると走り去っていきました。

Img_0624_4

Img_0643_2

Img_0653_2

Img_0634 銅親水公園の駐車場は満杯で路上にも駐車、ほとんどの方は中倉山に向かっている様でした。松木沢方面には人は現れません。午前中は訪問者はいないようなので、下のハウスの屋根をネットで覆うための測量をしました。また、臼沢西の森の残りの植樹地にどれ位の土留めを作れるか、資材の板や鉄筋は何本位必要かを出すための測量をしました。10:30頃までで切上げ、みちくさに戻りました。

11:50頃、一組の男女カップルが寄ってくれました。群馬の太田市からバイクで来られたそうで、初めての松木渓谷だそうです。奥のゲートまで行き入れないかと思い引き返して来たのですが、鎌田さんからゲートの右の方に行くと見晴らしの良い所がありますよと案内され、また出かけて行きました。2人は帰りにも寄ってくれて、「紅葉がとっても綺麗でした。ありがとうございました」と満足して帰って行きました。是非またお寄りください。

Img_0659

Img_0660 午後は訪問者もなく、静かな時が流れていきました。時折、牡鹿の鳴き声とモズの鳴き声が聞こえてくるのみです。鎌田さんは、臼沢西へのアプローチの道の階段補修に行きました。帰ってくると、「みちくさ」前にあるクスノキが冬を越せるようにビニールで囲いました。

Img_0675 中倉山に陽が沈む14:30位になるとグッと気温が下がってきます。結局、午後の訪問者はいませんでした。今日の、舎人は鎌田さん、加賀(筆者)でした。放射線量は、0.129μ㏜でした。

2020年10月25日 (日)

栃木県はホントに魅力度ランキング最下位?!

都道府県魅力度ランキングで栃木県が初の最下位に転落したことを受け、福田富一知事は調査会社を訪れ、同社の地域ブランド調査について、調査方法の変更を申し入れ、「底からはい上がり、倍返ししていきたい」と述べたとの報道がありました。

新型コロナウイルスの影響で、観光客数も落ち込んでいるのかと思ったら、昨日の当番から「日光市内が渋滞して1時間遅刻したので、鹿沼周りの方がいいですよ」との連絡。

交通情報をみると、今朝もやっぱり渋滞してるみたい

魅力度ランキングはあてにならないなぁーと感じながら、アドバイスをありがたく受け、早めに家を出て鹿沼方面へ

市内の紅葉はまだまだこれから

D060d2c3cc3f414f8d4f916dfefc4108

古賀志山の前を過ぎて、一路、「古峯神社」を目指します。

ほかにクルマも無く、順調順調

「古峯神社」を越え、山道に入ると、高度も増して来たのか、周りの木々も黄色く色付いて来ました。

横根高原も粕尾峠もいい感じ!

B99a7c933f314e58914cf0b12cedf1f1

峠の辺りが皆伐されて、足尾方面を眺望できるようになりました。

9def17cb9b8943e3b1592c7141baa498

山を下って行くと、内ノ篭川の脇に出るのですが、ここは紅葉が道路の両側にあって、「紅葉のトンネル」を抜けるみたいでとてもキレイな紅葉スポット。楽しみにして行ってみたら

まだちょっと早かった

再来週くらいが見頃かなー。

Aeb30fbd0c0e47f68e51e85cfa2adf8b

足尾に入ると、いつも感じることですがとてもノスタルジック。

2cc7cf933b924f2faf34b4aa8c85411b

田舎は無いけど、田舎に帰って来た気分になります。

74dce38101db48a0bc95199facf0ce7a


天気も良く空気も澄んで、中倉山が良く見えます。今日は登山客も多く、駐車場は満車で路駐も多い。

22db4223bf5f4657a2e6390d054b8c75

松木の山も少しずつ色付いて来ました。

B0163a42ccfc44bbb71bff75324b4c9d

425a3ac746464045a636d9fa136e1ab1

スッキリ晴れた空と中倉山。

A50dd8796ffe46eaba765f8c594dd96a

ジャンダルムもキレイに見えます。

8c6fdcf8417342f087ec6dd1e95684b2

気温は9.2℃…。薪ストーブに火を入れました。

94c51702bf5d43ab9f2a87bd9b88d36f

10 時くらいに通りかかったご夫婦に声をかけると、日光に行こうとしたところ、あまりにも道が渋滞していて迂回してこちらに来たとのこと。

少し上まで行って、帰りにまた寄ってくれるとのことです。

差込む日差しと薪ストーブの温もりで、まったりとした時間が流れて行きます…。

お昼を過ぎた頃から少し風が出て来ました。

相模原市から来たご夫婦が、松木村を訪ねて寄ってくれました。

田中正造翁にご興味があるご様子で、以前にも「古河足尾歴史館」にも寄られたそうですが、コロナの影響で休館で観れなかったとのこと。

「森びと手縫い」をご購入いただきました!

ありがとうございます〜。

3b1acd397a9344299082f12c9720667f

時を同じく、朝にお声掛けさせていただきましたご夫婦も寄ってくれました。

佐野市からお越しのようで、「渋滞のおかげでこの辺りの紅葉を独占出来て、本当に良かった」とおっしゃっていただきました。

またのお越しをお待ちしております!

「森びと手縫い」のご購入、ありがとうございます〜。

32be7fd9073845d492dddf390a3eb446

午後になると風が強くなって、雲の動きも早くなり、2時過ぎには太陽森中倉山の陰に隠れてしまいました

そろそろ店じまいと思い片付けを始めたところ、ジャンダルムを上がって来たという5人組のパーティーが寄ってくれました。

埼玉県と群馬県からお越しとのことで、岩には4パーティーほどいたとのことでした。

また、みちくさに寄ってくださいね。

6d8925de852747719eda70ffcc069003

イヌワシの写真を撮影しに来たTさんが立ち寄ってくれました。

ペアのイヌワシが縄張りを主張する動きをしていたとのこと。毎年、繁殖していることを願っているけど、なかなかその様子を見ることができないと言っていました。

そうこう話をしていたら、臼沢の上の稜線に羽ばたく鳥の姿が

田口さんも慌ててカメラを担いで撮影を試みましたが、残念、鳥の姿は稜線の向こうに

0badda9ecaea43c4bd0aa46e14f608b4

この辺りでもイヌワシを見ることは出来るそうです。トンビより2まわりほど大きく、大きさは2メートル。ほとんど羽ばたかず、滑空する姿に風格があるそうです。これからは気をつけて見てみたいと思います。

世界遺産の日光、御用邸のある那須、コウノトリが羽ばたく渡瀬遊水池、そしてイヌワシの舞う松木沢…、栃木県には誇れる歴史や豊かな自然があふれていて、人びとを引きつける魅力からいっぱいだと思うのですが…。

シカの鳴き声が響きます。そろそろ秋も本番

5a2d17f48a7440c7a5e2464c68ff190d

本日の舎人は、加賀と小柴でした。

(放射線量:0.109μSv/h

2020年10月24日 (土)

秋はじまる 足尾の森

  今日は、足尾に向かう途中の日光宇都宮道路は、日光インター手前からの渋滞でした。

Photo

足尾の天気は、9:00現在 気温14℃ 快晴。臼沢の森も色ずきはじめました。

Photo_2

臼沢の森を拡大しました。

Photo_3

中倉山

Photo_4

松木渓谷

Photo_5

赤倉山

Photo_6

森びと広場からみちくさ

Photo_19 来舎は、館林からの女性の疑問、「途中の黒い斜面は何ですか?」と聞かれ足尾銅山で出た銅の精錬後のゴミですと答えて、納得していただました。

Photo_7

クライマー、ハイカー、キャンパー、チャリダーと多くの方が、秋の行楽を楽しんでいました。チャリダーの一人は、渡良瀬遊水地近くの東武鉄道 新古河駅から来て、これから東京まで新古河経由で帰りますと言って元気よくペダルを踏んで行かれました。

Photo_12 鎌田さん、福原さんは、午前中JR貨物労組東京の植樹地に、食害防止用のネット張り(東側)午後に、臼沢の森西の階段造りと奮闘しました。お疲れ様でした。

Photo_8

Photo_10

みちくさの庭では、ドウダンツツジの紅葉と秋の草花が綺麗に咲いています。

Photo_11

Photo_13

Photo_14

Photo_15

Photo_16

二度目の蕎麦は、可憐な花を咲かせていました。

Photo_17

みちくさ脇の桜の木にモズが獲物を探していました。

Photo_18 本日の舎人は、松村宗さんと小川 報告小川 放射線量 0.117μ㏜

2020年10月18日 (日)

足尾・松木渓谷入口の秋を見つけにきませんか

Photo  本日の「みちくさ」当番・舎人は久しぶりでした。日光方面の昨夜は相当冷えたとみえ、日光連山は初冠雪でした。いつも見ている景色ですが、昨日の雨のせいもあって今日の天気は気分が爽快でした。

Photo_2  足尾・松木村跡の朝9時頃の気温は12℃、無風に近い晴天でした。とても静かで今日はのんびりと深まりゆく秋を楽しもうと思っていました。聴こえるのは雄鹿の遠吠えだけでした。

Photo_3  お茶を飲んでいると、いつもお世話になっているFさんが来て、熊の親子が斜面を歩いているよ、と教えてくれました。慌てて外に出て、カメラを構えてシャッターをきりました。昨年に続き、今年も熊の親子を見る機会が多くありました。

Photo_4  昼頃、ダム方面から数人が歩いてきたので気持ちをスタンバイ。訪れてくれた方々は、なんと5人の外国人(中国、オーストラリア、カナダ、アメリカ2人)でした。男体山に行く予定でしたが初雪が降ったので足尾に来たと言っていました。

Photo_5  そこで、当会が育てている森の様子を案内し、当会の自費出版の『サルト人と森』の英訳版を読んでいただきました。英訳の評価は良い!文を読んでも「理解できました。とても良い本です。」と言ってくれました。

 昼食後は、冬支度で薪を作りました。

Photo_6  午後3時前、男性1名と犬1匹が訪れ、「紅葉が見ごろかと思ってきたのですが、上の方だけですね。少し早かったかなあー」と、ちょっと残念そうでした。皆さんが帰った後、モズが囀って秋らしさをつくってくれました。気持ちも安らぎました。

Photo_7

Photo_8  秋の陽気に満足していると心が温かくなり、深呼吸すると山の気をもらって元気になったような気がしました。足尾・松木村跡地の紅葉は例年通り、来月上旬頃ではないかと思います。是非、松木渓谷入口へお越し下さい。

Photo_9  本日の遊動学舎「みしくさ」舎人は、高橋、加賀でした。放射線量は、0.126μ㏜でした。(報告・加賀春吾)

2020年10月 4日 (日)

“みちくさ”再開!秋を探しに松木の森散策を。

 本日は10月4日(日)、9時の気温は16℃と肌寒く、足尾の天気は終日曇り空でした。新型コロナウイルス感染者が減少傾向にあり、GoToキャンペーンも始まった影響か、日光や足尾を訪れる方も増えてきました。

 

Pa042186

 7月以降、感染拡大防止のため遊働楽舎(愛称:みちくさ)を閉舎していましたが、感染対策(手洗い用石けん、消毒用アルコール、マスク)を図り、10月から再開することにしました。久しぶりの舎人ですので、”みちくさ”内の清掃を清水が、みちくさ周りの草刈りを鎌田さんが担当しました。

Pa042045

 水道から水が出ないので水源を確認すると塩ビ管が外れていました。桶の中には砂が溜まっており、砂を排出し、塩ビ管をつなぐと勢いよく水が出ました。

 

Pa042052

Pa042059

 “みちくさ”の周りには実を付けたチカラシバが生え、畑のようです。実がズボンや服に着くと外すのが大変です。

 

Pa042065

Pa042066

 “みちくさ”で作業を行っていると、足尾ジャンダルムにロッククライミングに向かうクライマーや登山者、松木渓谷へハイキングに向かう家族などが“みちくさ”前を通過していきました。久しぶりの外出でみなさん楽しそうです。

 

Pa042014

Pa042053

Pa042051

 放射線量の測定の後、その足で民集の杜・樹徳高校植樹地の栗の木を確認に行きました。

 実が熟し、イガが口を開け始めています。木の下、地面を見ると栗の皮が散乱しており、動物が食べた後のようです。枝に着いた青い栗のイガもかじられており、サルの仕業のようです。イガのトゲは痛くないのか、上手に口を開けています。

 

Pa042159

Pa042165

Pa042167

Pa042170



 栗の実の周りをスズメバチが飛んでおり、林内に蜂の巣がつくられているようです。殺虫剤を持ってこなかったのでスズメバチを刺激しないように杜を後にしました。蜂はクマを見ると襲う習性があるそうで、黒い帽子や暗い色の服は危険です。次に杜に入る時は、殺虫剤と明るい色の作業着で、蜂の動きに注意を払いながら入りたいと思います。

 

Pa042160

 昼過ぎに橋倉さんが差し入れを持って“みちくさ”に来てくれました。バナナとみたらし団子をいただきました。ごちそうさまでした。

 

Pa042177

 本日、来舎する“森とも”はいませんでした。“みちくさの庭”ではヒガンバナとイヌサフランが、畑ではソバが花ざかりです。朝夕の気温が下がってくると森の木々は少しずつ色づいてきます。

 

Pa042021

Pa042024

Pa042031

Pa042043

 森ともの皆さん、秋を探しにどうぞ松木の森へ。来舎をお待ちしています。

 

Pa042183

本日の放射線量 0.123µsv/h、舎人は鎌田さん、筆者・清水でした。

最近の写真

  • Dsc00583
  • Dsc00580
  • Dsc00576
  • Dsc00552
  • Dsc00531
  • Dscn9690
  • Dscn9689
  • Dscn9688
  • Dsc00498_2
  • Dsc00496
  • Dsc00489
  • Dsc00470