« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月23日 (水)

秋晴れのお彼岸、松木沢で静かな秋の訪れを見つけました

P9231344

 連休最後の日とお彼岸ということもあってか、午前中は松木渓谷を訪れる方は二人でした。ひとりはいつものご年配男性、もう一人は松木に来たと思ったらすぐに戻っていきました。

P9232107

P9232084

 そんなわけで清々しい晴間の足尾・松木沢の秋を探してきました。“みちくさ”から松木渓谷に向けて数分歩くと松木沢渓谷がはじまります。その河原まで散歩すると、植林したコナラ、ヤマザクラの葉が色づいていました。

P9232082

P9232079 

P9232062

P9232066

 トンボと蝶が羽を休めている近くではアセビが実を垂らし、ミツマタが冬芽をゆっくり膨らませているようでした。

P9232070

 河原から足尾グランドキャニオンを眺めると、かすかに岩にへばりつき生きている木々の葉が色づいていました。朝陽に黄色や赤が輝いていました。

P9232051

P9232088

 午後の気温は24度まで上がりましたが、乾燥した爽やかな秋風が心地よい日でした。

P9232095

 ツネ吉は久しぶりの静けさと心地よい風に満足している様子でした。来年は親子で散歩する姿をみせてほしいものです。

P9232058

 結局、午後3時になっても松木沢を落とずれた方はいませんでした。

P9231359_2

 最後に、「民集の杜」、「松木の杜」の片隅で咲いているイナカグキ?の可憐な花を紹介して、本日の“みちくさ”を閉じます。来週はスタッフ会議のために“みちくさ”は閉舎です。

(舎人:仁平、高橋・本日の放射線量は0.19μSv/hでした)

 

2015年9月22日 (火)

多くの方との出会いに感謝

みちくさをオープンした朝9時25分の気温は23度でした。今日も松木沢は見事な秋晴れの1日でしたsun 色とりどりの実や花が秋を感じさせてくれます。

P9220433

P9220443

P9220455 

最初のお客様は、群馬県のルアーフィッシング・マンpiscesさん。釣りシーズンが終わった松木沢の観察&トレッキング足腰トレーニングに来られたそうです。

Cimg9219 

「早朝沢の奥まで入り、コーヒーcafeを沸かして飲んで来ました」。釣りの醍醐味について詳しく教えていただき、釣りワールド奥深し!eyeと知った筆者でした。颯爽と帰りゆくお姿。またお話聞かせてくださいhappy01

 

千葉県の新田さん父子。鳥が大大大好きな中1生の息子さんの希望で、写真撮影のため初・松木沢。将来の夢が「鳥博士」だけあって、筆者の疑問に次々答えてくれ、見事な瞬間を捉えた写真を何枚も見せてくれ、話しながらも鳥の声にすぐ反応!しかも解説つき!shine

P9220449

お父さん、将来が楽しみな息子さんですね。あきら君、この後の日光湯元では、どんな鳥たちに出逢えましたか?またゆっくりいらしてくださいねwink

 

写真はありませんが、昨日もいらしたカメラマンcamera田口さん。昨夜は戦場ヶ原で泊まったとか。夜中の天の川の写真や、霜が降りたカラマツに朝日があたってモヤが立ちのぼる幻想的な写真を見せていただきました。素晴らしかったweep 田口さん待望のツネ吉も登場し・・・(動画movieはこちら)

https://www.youtube.com/watch?v=vbiDwnrAK88&list=PLa2A_auY3unuAtOr6NVDeMwxUpHY_8Zhq&index=1

「松木沢でもいろいろ期待通りの写真が撮れた」とホクホク顔deliciousで帰っていかれました。

みちくさに置いてある地形図で、20年前にたどった道や、あちこちの沢や山の名前を、とても熱心に確認しておられたお二人。足尾ご出身とのこと。お別れ時にご兄弟だと教えていただきました。兄弟でシルバーウィーク、素敵ですねnote 次は三兄弟そろってお越しください!

P9220456

6人の団体さんは埼玉から。午前中は備前盾山に登られたとのこと。足尾銅山や、松木沢緑化についても、関心を持っていただいたようでした。動物写真(カメラマン田口さんの寄贈)を見ていただいたところへ、本物のキツネ(ツネ吉)登場で、歓声が上がっていましたhappy02 苗木の募金もありがとうございましたshine

P9220467 

宇都宮市の根津さん。登山計画のためウメコバ沢まで入ったそうです。松木沢の歴史や、私たちの森づくりの話にも興味深く耳を傾けてくださいました。作業を終えた森びとスタッフも合流して談笑となりました。またお仲間と立ち寄ってください。山のお話もまたお願いしますhappy01

Cimg9237_2 

そして、ついに、松木沢にUFOが現れましたsign03

 ・・・sign02

Cimg9229 

分かった方、さすがですgood スズメバチの巣の中から出てきた「部屋」なんですね。とても軽いです。直径12センチ、高さ12センチでした。スズメバチは、かじり取った木に唾液を混ぜて巣を作るそうですflairあのシマシマ模様は、木材の違いからできるとか!

Cimg9227

ご覧になりたい方、みちくさにお立ち寄りくださいhappy02

松木沢の魅力を共有できた皆さまとの出会いに感謝して、今日のみちくさを閉じました。

舎人当番:清水、唐澤  (今日の線量は0.18μSv/hでした)

2015年9月21日 (月)

人に元気を授ける秋の松木沢の美しさ

P9211260

 今日の朝は、秋の陽ざしが眩しい足尾・松木沢でした。

P9211294

 午前中は松木渓谷を目指して数人と挨拶を交わし、怪我の無いように、と見送りしました。その後、訪問者はいませんでしたので、秋を見つけてきました。

P9211278

P9202023

 この時季、松木沢の草むらでは葉の大きいシソの香りがする植物が目立ちます。

P9211285

P9211274

P9211282

 鹿も食べないらしく、チカラシバやアキノエノコログサ、そして綿のような白いブローチを付けたダンドボロギク(写真上から3枚目)などと、一緒に目に入ってくるのがレモンエゴマ(写真上から5枚目)です。

P9210070

 午後になると男性ひとりが立ち寄り、足尾の山の素晴らしさを語っていました。

P9202026

P9202032

 森びと広場を歩いていると、水気のある場所ではキチョウが羽を休めていました。

P9210072

 二人目の訪問者は足尾の生態をカメラに納めている田口さん。今日は雄鹿が冬毛に変わりつつある写真を撮ってきたと言っていました。

P9210076

 閉舎寸前になると、渓流釣りが趣味で足尾周辺の川でヤマメやイワナを釣り上げた、という関西生まれの栃木県小山市在住の男性でした。昭和39年以来の足尾(松木沢は初めて)ということで、松木沢の素晴らしさを話していました。

P9211263

P9211264

 次回は奥様と一緒に訪れたい、言って別れました。(舎人:仁平範義、高橋佳夫・本日の放射線量は0.18μSv/hでした)

追伸、本日の夕方、東京事務所に電話があり、20日の「みちくさ日記」で釣り人が紹介されたが、松木川は19日から禁漁ということでした。ご忠告に感謝します。

2015年9月20日 (日)

魅力いっぱいの足尾散策

 今日も清々しい秋空の松木沢渓谷でした。大雨による災害から10日程経ちましたが、改めて森の大切さ・役割を、ここ松木沢に立って考えさせられます。

007

公害の原点と言われている足尾、亜硫酸ガスと山火事ではげ山になった松木沢渓谷や私たちが植樹した臼沢の森は、今回の大雨による被害はありませんでした。ただ一カ所、道路が冠水・流されました。緑の回復途上である松木沢渓谷上流の森が、水を吸い上げ溜める役割を果たしてくれているお蔭で、被害が少なくて済んだのではないかと思います。

015 本日の「森とも」は日本の「グランドキャニオン」を、私たちが計画している一般の人でも登山できるコースの調査、下見の為に大木さんを始めとしたプロ5人(男女)の方が入山前に立ち寄ってくれました。

006

013

 次に訪れてくれましたのは、宇都宮市在住の北條さん(元足利銀行マン)が勇退後も山登りを楽しまれ、「中倉山の『孤高のブナ』に遭ってきました」。仲間に「足尾に入らないか」と誘うと白根山などの有名な所になってしまい、魅力のある足尾には足が向きません。「残念です・魅力があるのに」と述べ、今度は国境平から皇海山に登りたいとノートに記してくれました。

019 3番目に訪れてくれたのは、ドライブ途中に立ち寄ってくれた宇都宮市と東京からの2人の青年で「ここは凄い所ですね」と驚きと感動を露わに「コーヒーご馳走様でした」と下山しました。

024最後に訪れてくれましたのは、朝早くから釣りで入山した男性3人と、私たちに「孤高のブナ」を紹介してくれましたクライマーでした。皆さん無事に下山し帰宅の途につきました。

031

調査、下見の皆さんからの情報は後日紹介します。こうご期待下さい。

(本日の舎人:武田・松井)(本日の線量:0,147μSV/h

2015年9月19日 (土)

トカゲがバッタをゲット・足尾で感じる自然の営み

 

Dscf4299

本日の足尾は、残暑が少し感じられましたが、沢から吹く風がとてもさわやかな一日でした。

連休にもかかわらず「遊働楽舎 みちくさ」を訪れてくれえる「森とも」はいませんでした。

Dscf4306

Dscf4296

鹿やトカゲなどの動物たちも、エサをたくさん食べて越冬の準備に毎日が忙しい様でした。

Dscf4304

苗分けしたポットに名前をつける札を竹を削って作成していました。化粧は女性の魅力を最大限に引き出してくれますが、ところが竹は表面を削るだけで素顔の美しさが出てきます。改めて素顔の美しさと竹(自然)の素晴らしさを感じ取ることができた一瞬でした。

Dscf4308

大雨で、川の水量がいつもより多くなっていました。

Dscf4303

畑のキクイモの花が鮮やかでした。 (舎人 : 松村・武田   本日の放射線量 0.107μSV/h )    

2015年9月12日 (土)

自然の脅威を嫌というほど感じた

 栃木県と茨城県で発生した大雨の被害で亡くなられた方、被害に遭われた方にお悔やみとお見舞いを申し上げます。

 今日の舎人担当は、足尾がどうなっているのか、いち早く森とものみなさんに伝えることだと思いながら現地に着きました。

P9120001_3 銅親水公園ダムの水量はいつもより多く、作業小屋に行く下の道は増水して寸断されていました。

P9120003_2

途中、ヘリポートは重機がはいって解体作業が行われていました。

P9120005_2 今日は、鎌田スタッフも苗床の心配のため駆けつけて来てくれました。「この大雨で、民集の杜の山沿いが心配だな~」という話もあり点検をしましたが異常ありませんでした。

P9120012_2

“みちくさ”の入り口は土砂が流れてきた跡はありましたが大丈夫でした。

P9120009_2

P9120017_2

P9120015_2

P9120018_2 取水口は、現在でも水量はあり、タンクの中は土砂で埋まっていたので土砂を取り除いてもとに戻しました。みちくさの前の道は、落ち葉や小石などが散乱して大雨の凄さを感じました。

P9120020_2  そんな中、今日の最初の訪問者は自転車で訪れました。北海道に住んでいるM君(学生)と宇都宮に住んで学生のサポートをしているI君は同期という事でした。植樹のことや村があったことなどいろいろな話をしました。「また、ゼッタイにまた来ます!」とノートに書いてくれました。

(舎人:小川、仁平・本日の放射線量は0.177μSv/h)

 

2015年9月 6日 (日)

初秋の松木沢を楽しむ森ともの皆さん

 本日、最初の「森とも」は、初秋の松木沢の自然の恵みを求めて、一泊2日の行程で岩魚釣りを楽しんで来た佐田、小平、井上さんの3人が立ち寄ってくれました。2度目の訪問で、「ツネ吉」に遭えて喜び一時を過ごされ、私たちの緑化事業の取り組みに感謝しますと「森とも」ノートに記してくれました。つぎに入山した時も寄らせて頂きますと元気に下山しました。

 Imgp0787_2 

 次に訪れてくれましたのは、加須市から初めてハイキングに来たペア(林さん)の2人と、いつも社宅でお世話になっている塚原さんが料理を持参してくれました。その後を追うかの如く「ツネ吉」が現れ、昼食を取ろうとしていた皆さんの歓迎をうけました。林さん、塚原さんは、初めてこんな近くで「ツネ吉」に遭えて「今日、来て本当によかった」と大興奮でした。

Imgp0791_2 Dscn1627_2 アキグミの実がつき始めました。 

Imgp0780_3 スタッフの皆さんは、新松木の杜の草刈りと苗分けをしておりました。お疲れ様です。 

Imgp0781_3

Imgp0786 

   本日の線量:0,153μSV/h      舎人(橋倉・松井)

人も虫たちも実りの秋を待っている足尾・松木沢

Dscf2570

Dscf2571

 昨日(5日)は「すすき梅雨」の一時、すぐそこに秋を感じる爽やかな風の吹いた松木渓谷の一日でした。実りの秋ですから赤いアキグミなどは間もなく熟することでしょう。

Dscf2577

 越冬する幼虫たちも実りの秋をじっと待っているようでした。

Dscf2572

 うっとうしい長雨の合間を待っていたかのように、遊働学舎(みちくさ)の前を何組もの釣り人や登山者が松木渓谷に向かって行きました。3人組の登山者はニゴリ沢付近で野営して皇海山へアタックします、と言っていました。

Dscf2574

 来舎は二組でしたが、那須烏山ぶらり旅のご夫婦のご主人は中倉山経験者で、「歩くつもりはなかったが、みちくさでの話が楽しかった」と記帳してくれました。クモの話題では、「クモもイカも足は8本だから同類なのかクモを食したらイカの味がするのか」と楽しく話が弾みました。

Dscf2575

 もう一組は、北海道出身(現東京)と奈良県出身(現那須塩原)のルアー釣り友の二人。釣果はまずまずであった、と言っていましたが、釣り人の多さにびっくりしていました。「川のために山に緑をとりもどすことに期待する」、とコメントを残してくれました。

Dscf2576

 滋賀県から来た男性は時間がないので素通りでした。

(舎人:小井土、松村・今日の放射線線量は0,15μSVでした)

最近の写真

  • P4144070
  • P4144066
  • P4144062
  • P4144060
  • P4144059_2
  • P4144059
  • P4144058
  • P4144056
  • P4144055
  • P4144053
  • P4144052
  • P4144049