« 2021年7月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月31日 (日)

曇天の秋の一日を味わいました

 本日の足尾・松木の9時の温度は10℃でした。天気は曇りで大変寒い朝でした。早速、薪ストーブに火を付けて遠赤外線の暖かさでホットした気持ちになりました。天気予報ではでしたが、現地は雨が降りそうな雲行きでした。Dsc05971 午前中の作業は、「臼沢の森」の階段補修用資材の置き場にパレットを敷きまとた。「臼沢の森」のヤマモミジの色が悪い」と橋倉さんが心配していました。今日から英国グラスゴーで始まるCOP26の野心的な対策に合意し、私たちの生存の危機を回避できることを望むばかりです。Dsc05975
Dsc05976
その後、橋倉さんは車の通行が見づらい場所の道の草刈りをしてくれました。松木渓谷入口を散策する方々の安全を考えての草刈りでした。続いて、みちくさの庭のドウダンツツジの周りの草刈りも行ってくれました。鮮やかな赤色のドウダンツツジの輝きが増した感じです。Dsc05978  みちくさの前を9時過ぎに5名のロッククライマーの皆さんが通過するときにお声掛けをしましたら「帰りに寄ります」と返事を頂きました。その後、若い男性が大きなリックを背負っていましたので声をかけると「4泊5日で尾瀬まで行きます」と元気な声がかえってきました。熊が出るので注意してくださいと伝えると熊防止スプレーを見せてくれました。準備万端で安心しました。Dsc05979
 昼になると小雨が降り始めました。朝に御声掛けをした5名のロッククライマーが寄ってくれました。皆さんたちは、山岳ガイドの佐藤博さん指導でロッククライミング練習ということでした。天候悪で不十分な訓練でしたと残念がっていました。佐藤さんは、50年前にこの地でロッククライミングをはじめていた大ベテランでした。冬にはアイスクライミングもされているらくし、「近年は、上まで凍らなくなっている。明らかに地球温暖化の影響で困っています」と言っていました。Dsc05981Dsc05977
松木の木々も色好き始め、本日は曇天の一日でしたが小さい秋を感じることが出来ました。夕方、雨が上がりましたので帰路に着きました。Dsc05982 本日の舎人は、橋倉さんと済賀でした。本日の線量:0,103μ㏜でした。(報告・済賀正文)

2021年10月25日 (月)

爽やかな秋の空気を満喫した足尾・松木渓谷の賑やかな出会い

1 2 足尾町のアパートを出る時、車のフロントガラスが凍っていました。寒いなあーと感じながら快晴の松木渓谷入口へ、みちくさには9時到着。気温は思ったより高く8℃でした。相方の舎人・小柴さんは日光の紅葉シーズンを迎えて道路が混雑していると予想して、いつもの経路でない道を走って定時に到着。M オープンの作業を済ませ、薪ストーブの暖にあたりながら、暫くぶりの小柴さんと打合せ。午前中は、26日に行なう廃棄物整理の最終チェックを行いました。Photo 今日は日曜日、途中の足尾ダムの駐車場は満杯、道路にも車が駐車してありました。みちくさでの出会いを期待したところ、発情期の牡鹿に威嚇されて戻ってきたカップルと立ち話ができました。3 2_2 Photo_2 その後、続けざまに宇都宮からのご夫婦、柏市からの親子、前橋からのご夫婦、伊勢崎からのお二人と賑やかな出会いでした。皆さん、松木渓谷は初めてということで、爽やかな空気を満喫されていました。中倉山とブナの話を紹介すると、興味を抱いてくれていました。Photo_3 Photo_4Photo_5  相方の小柴さんから今後の森づくり活動への提案がありました。興味あることでしたので、仲間たちと話し合っていきたいと思いました。私が面白かったことは、「百均」で買ったアルミの鍋で米を焚いて食べたことでした。固形燃料で炊いたご飯はサバイバル時代を生きていくためのひとつとしてもためになり、味も捨てたものではありません。Photo_6 Photo_7 「臼沢の森」はまだ”紅葉の秋祭り”には早く、1週間から10日後ではないかと思います。素敵な出会いに会えることを楽しみにしています。Photo_8 本日の放射線線量は0,113μ㏜でした。舎人は、小柴さんと筆者の橋倉でした。

2021年10月24日 (日)

初冠雪の男体山に驚き、秋本番を迎える足尾松木渓谷

足尾・松木渓谷に向かった昨日、予想していた通りに清滝インターからいろは坂へ向かう道は渋滞でした。予想外だったのは男体山の初冠雪でした。栃木県民35年の筆者ですが、10月の冠雪は記憶にありません。早目にスタッドレスタイヤ交換をしなくてはと思いながら、足尾へ向かいました。

2 松木渓谷入口の朝9時の気温は10.2℃、天気は晴。早速、「遊動楽舎」(愛称名・みちくさ)のオープン準備。訪問者用の湯を沸かし、今日のベテラン相方の鎌田さんは薪ストーブに薪を入れて着火、その後は取水口のチェックをしてくれました。3  午前中は、鎌田さんが獣害防止に幹ガード設置へ、筆者はハイカー数組に声掛け。「男体山が冠雪してました。凍結等に気を付けて下さい」と。4 10:30頃、老夫婦が立ち寄り、二人からは森びとプロジェクトの母体、お墓の場所、自家発電設備、「黒い山」(精錬の滓)などの質問をうけました。「宇都宮ハイキングクラブ」に参加している山好きな御夫婦でした。6 11時過ぎると、初老の男性が寄ってくれました。足尾は初めてということでした。太田市在住の大川さんという方で、「近所に住む元足尾住民の星野さんから、当時の話を聞いて足尾に興味が沸いた」ので来たと言っていました。でも、「現場はイメージと違う。歴史の影は遺産として残すべき」等を話していました。鎌田さんは『孤高のブナ』の保護活動の話を紹介しました。7 昼食後、鎌田さんは幹ガード作業を継続、筆者は聞こえるの秋風と雄鹿の声を聴きながら、ゆっくりと静かな時間が過ぎていく中で訪問者を待ちました。8 冷え込む秋を迎えていますが、足尾・松木渓谷入口の紅葉は間もなくです。是非、そんなひと時を味わってください。9 本日の放射線量は0.088μ㏜でした。(舎人:弘永・鎌田)

2021年10月17日 (日)

静寂で秋寒の足尾・松木沢

 本日の8時30分の足尾の天気は雨で気温は11℃でした。昨日から足尾入りしている松井さんが早めにみちくさのストーブに火を入れてくれていました。めっきり朝夕は冷えてきましたので、大変助かりました。

9

3_2

5

6

 今日の責任者である加賀スタッフより、今日の作業について説明がありました。2グループに分かれて作業を行うことになり、1グループ目(加賀さん、坂口さん)は20日に開催する里親植樹のために篠竹差しを、もう1グループ(松井さん、小西さん、阿部さん)は不用品の整理をしました。

492_2

93_2

94

14_2

112

7

8

10

1_2

11 午後になると、風は強いですが、晴れ間が見えてきて作業日和となりました。

12

13

Img_2442

15 1日静寂に包まれた時間となりましたが、途中からの秋晴れを見ることができたことや彩り豊かな秋が間もなくやってくることを期待し、閉舎しました。

 本日の放射線量は0.117μSvでした。(舎人:松井・小林)

2021年10月16日 (土)

雨天の中整理整頓をする!

 本日9時の松木沢渓谷は気温は16度で、霧が深い雨の終日で「みちくさ」を訪問する方はおりませんでした。

 東京FCの阿部さんの安全運転で筆者は東京府中を、5時20分に出発し途中から雨が降り出しましたが9時にダムゲートに無事到着した。すると朝早くから20日の里親植樹に使用する篠竹切り出しを終えた鎌田さんと橋倉さんと合流し入山することが出来ました。

 Dscn7764_2

Dsc_1314_2

雨天の中で出来る作業について打ち合せを行ない、これまで皆さんの協力で進められた植樹・育苗などで出ましたごみ類を廃棄、処分を「うんしゅう亭」内で整理をすることにしました。

 

Dsc_1324

 フレコンの中には、様々なものが入っておりゴミ収集車に1人でも積み込む事が、可能な大きさにカーター等を使い整理をしました。作業をしながら思うことは、フレコンに入れる際はゴミセンターに整理し搬出する人に、心を馳せ中味を確認し分別して頂ただければと思う。

 

Dsc_1327

スムーズに作業が進み4袋のフレコンの整理が終わり、全部で6袋となりコンテナ周辺も片づける事ができました。今後鉄クズ等をスタッフの協力を得て、整理し搬出する準備を進めていきます。

Dsc_1330

今日、整理整頓ができ達成感を得ることが出来ました。雨の中作業ありがとうございました。

Dsc_1320雨の雫で光輝くからたちの実 

本日の線量:0.104μsv/h   舎人:鎌田・松井 森作業:橋倉・阿部

 

2021年10月11日 (月)

松木村人の暮らしを描いてみた足尾・松木渓谷  

 振替休日と思い「みちくさ」をオープンしましたら、オリ・パラ開催で平日になっていました。天気は秋の快晴なので、中倉山の「無言の語り木」(孤高のブナ)の調査に出かけたスタッフたちとのトランシーバー連絡員になりました。 

Photo ブナ観察スタッフが稜線を歩いている時間に、望遠レンズでメンバーを確認し合ってその姿を写真に撮りました。Photo_2Photo_3 そこに話しかけてきたのはハイキングに来たという男女4人連れ。話をしているうちに分かったことは、この松木村で生活していた星野銀次郎さんの孫である星野さんご夫婦ということでした。その友だちと一緒に秋の松木沢を楽しんでいたということでした。Photo_4 立ち話でしたが、松木村の祖父から訊いたという村人の生活の様子と松木村の歴史の話に盛り上がりました。森づくりをボランティアをしているという話をすると、持っていた菓子とミネラルウォーターを置いていってくれました。ありがとうございました。Photo_5 ちなみに祖父の銀次郎さんは、松木村が廃村になってしまってからも、最後の一人になるまで村に住んでいた方です。Photo_6 13時頃になると、80歳の男性が寄ってくれました。絵画を制作している糸井常次さんという方で、6月に東京都からみどり市に移住してきたそうです。コーヒーをご馳走し、秋の絵画展などの紹介もしていただき、静かなひと時を過ごしました。Dsc05902_2 14時、中倉山のブナ観察スタッフが「みちくさ」に到着。遅い昼食を済ませて、今日の観察結果を話し合いました。(舎人 高橋佳夫)

2021年10月10日 (日)

自然を愛し、森と暮らす人々との出会いが嬉しい足尾・松木渓谷

Photo 期待どおりの秋晴れの足尾・松木渓谷入口。今日はハイカーが多いのではないかと思い、早めに室内掃除とお湯を沸かし、放射能線量を計測しました。Photo_2 8時半頃にはイヌワシを観に来ましたと、男性二人が寄ってくれました。松木渓谷は初めてという二人との立ち話程度の時間を過ごし、二人は松木川上流へ歩いていきました。2人と話をしている途中には、昨日アタックしたクライマーが足尾ダム方面に戻っていきました。Photo_4
Photo_3
 一息ついていると、何十年振りに来たというご夫婦が寄ってくれました。当時は、ロックとアイスのクライミングで何度もアタックしていた当時の話を伺いしました。アメリカでの山歩の経験も豊富で、アメリカ人の森の生きもの達と暮らす心得を話してくれました。奥様は「緑が増えることは有難いから」と言って、寄付をしてくれました。Photo_5 暫らくすると、お孫さんを連れて来訪してくれたのは、私たちの植樹にも参加してくれた古郡さん。お孫さんには山に興味をもっていただきたいとの熱い思いが伝わってきました。これからも松木渓谷を訪れたいと言っていました。Photo_6 昼過ぎには、埼玉県と神奈川県から来た若者2人。前日から松木渓谷に入り、濁り沢から皇海山まで向かう計画でしたが、雨が降ってきたのでテント泊をして戻ってきたと言っていました。冬の氷の美しさを紹介すると、是非、来年の冬に訪れてみたいと言っていました。2 15時頃、イヌワシの撮影に向かった二人が戻ってきました。イヌワシは目視で確認できたが小さすぎて撮影はできなかった、と残念がっていました。

Photo_7  「みちくさ」の管理人(舎人)は多くの出会いがありました。とても嬉しい一日でした。Photo_8 Photo_9朝陽が嬉しいのか、アナグマが顔を出した

 午前中の済賀、坂口両スタッフと舎人の加賀さんの三人は、12日に行われる補植の苗準備をしてくれました。苗の選別と撒水を丁寧に行い、冬の風にもが動かないように竹の支柱を用意し、「臼沢の森」入口まで運びました。Photo_10 1 Photo_11 Photo_12 午後からは秋雨が降り出し、松木周辺はガスがかかり、静かな半日となりました。Photo_13 本日の放射線量は0.107μ㏜でした。(舎人・加賀、高橋)

2021年10月 9日 (土)

灰色の雲の下で静かな時間を過ごした足尾・松木渓谷入口

Dsc05891 昨日の秋晴れを期待しましたが本日は曇天の足尾・松木渓谷入口でした。午前中はハイキングの下見に来たというご年配の男女数人が、松木渓谷へ向かっていきました。その他には当地を訪れた方はいませんでした。Dsc05886 「臼沢の森」では5人のスタッフ、サポーターが今年最後の草刈りをしていました。臼沢の一番上の植栽地まで階段を登って、急斜面に生えた草を刈ってくれました。Dscn7732Dscn7733 Dscn7736 Dscn7735 このメンバーは遅い昼食を済まし、その後は「民集の杜」の葛のツルを伐る作業をしてくれました。今回で2回目の森作業を手伝ってくれた山内さんはMy刈り払い機を持参してくれました。

Pa090713 Pa090722 Pa090720 私たち舎人は「みちくさ」周辺の草取りをして、静かな時間を過ごしました。明日の秋晴れを期待し、本日は閉舎しました。本日の放射線量は0.098μ㏜でした。(舎人・済賀、高橋)

2021年10月 4日 (月)

最高の秋晴れを満喫できた足尾・松木渓谷

Photo_2
 昨日(3日)の足尾・松木渓谷入口の天気は気温21℃、これほどまでに気分を爽やかにしてくれるのかと感じる雲ひとつない青空が私たちを迎えてくれた最高の天気でした。Photo「みちくさ」には、私たち二人の舎人の他に小西さんが手伝いに来てくれました。午前中は、最後になった10月「里親植樹」会場へ土を運び揚げました。3人は、松木川から吹く秋風を受けて、シニアの持てる力を振り絞って20㍑の袋を50袋荷揚げしました。Photo_4Photo_5 昼食後は、「みちくさ」室内の清掃、もてなし用のお湯を沸かし、最高の青空を満喫できる雰囲気づくりを行いました。準備が終わると、突然、清水さんが来ました。10年ほど前に設置した太陽光発電の調子が悪いということで、バッテリー等の点検をしました。Photo_6

Photo_7 Photo_8 点検が終了した所で、コーヒーを飲みながら、年末までの足尾森作業の打ち合わせをしました。特に、今年の冬は「臼沢の森」内に造った間伐材の階段が15年経ち、上り下りするのには危険箇所が目だってきましたので、その補強作業をしなければなりません。600段もの階段補強作業を念入りに打合せしました。Photo_9 打合せをしていると、「中倉山はどのあたりですか?」と尋ねられ、清水さんが丁寧に応えてくれました。佐野から2時間程かけて来られた飯塚さんご夫婦でした。話をすると、山行が好きで、毎週のように山歩きを楽しんでいるようでした。Photo_10 「みちくさ」周辺はコスモス、リンドウ等の花とドウダンツツジが赤く輝き、作業以外の足尾・松木渓谷入口の秋に満足しました。久しぶりに足尾入りした小西さんからは、コーヒーとみかんをいただきましたので、美味しく食べました。本日の放射線量は、0.094μ㏜、舎人は、加賀、大野、ボランティアは小西さんでした。(報告・大野)

2021年10月 2日 (土)

台風一過の青空のもと、久々に「みちくさ」を再開!  

 大型の台風16号が過ぎ去った2日、足尾・松木沢は快晴の天気になりました。9時の気温は18℃、空気が澄み切ってとても気分が良い朝でした。昨夜の風雨は思っていたよりも軽微でしたので、久々の「みちくさ」オープンが本当に楽しみでした。コロナ禍で閉舎を余儀なくされていた間、皆様にご迷惑をおかけしましたが、どうぞ松木沢の秋を見つけにお出でください。Dscn7695 オープンの本日、日光市在住の森とも・小野塚さんが駆けつけてくれ、オープン準備を手伝ってくれました。床やテーブルの拭き掃除、湯沸かし等を行いながら、午前中の森作業中の留守番役を担ってくれました。Dscn7724 Dscn7711 森作業は、培養土運び10袋、松木、新松木、民集のネット点検、民集の杜通路・みちくさ駐車場の草刈りを行いました。

Dscn7715 Dscn7723 午後、嬉しい訪問者が来てくれました。山形県から来て、足尾のグランドキャニオンをアタックしての帰りに寄ってくれました。リーダーらしき男性は松木渓谷を何度か訪れている方ですが、「みちくさ」に寄ったのは初めてとのことでした。「ブログを楽しみにしています」と、笑顔でカメラに収まっていました。Dscn7709 本日の来舎は2人だけでしたが、松木渓谷に向かっていた方は3組の皆さんでした。足尾・松木沢の秋はこれからが本番になります。Dscn7702 Dscn7697 自粛・我慢をしてきた皆さん、これからもコロナ感染防止の気持ちを緩めず、深まる秋を感じながらこれまでの日常を振り返ってください。そんなひと時を過ごせますように、私たち「みちくさ」の舎人は皆様をお待ちしています。本日の放射線線量は、0,103μ㏜、舎人は鎌田、橋倉でした。小野塚さん、手伝いありがとうございました。

最近の写真

  • Img_0048
  • Img_0045
  • Img_0042
  • Img_0039
  • Img_0037
  • Img_0031
  • Img_0025
  • Img_0024
  • Img_0023
  • Img_0020
  • Img_0018
  • Img_0014