秋の臼沢もゆっくりと色づいてきました
本日は雲ひとつ無い秋晴れでした。どういうわけか虫の声はあまり聞かれず、ときおり元気よく賑やかに飛び回るカラの群れのさえずりが響いていました。
まどから見えるものの影が少しづつ深くなってきて、秋を感じさせてくれます。ハイキングの人たちも何名か通り過ぎましたが、これだけよい天気だと外で歩いていたほうがいいのでしょうね、午前中は、工事の方が挨拶に立ち寄られただけでした。
皇海(すかい)山へ向かうグループも幾つか通り過ぎて行き、それを羨ましく見送ったり・・・。今日あたりは気持ちのいい山歩きなんだろうなぁ。
今日のゲスト、森についての書籍もある矢部三雄さんを臼沢に案内したあと、一緒にみちくさで食事をとっていると、栃木の地元の方々が2グループ立ち寄ってくださいました。
県央からおいでになった4人グループの皆さんと、宇都宮からのT.S.さんご夫妻。久しぶりにオール栃木となりとちぎネタで盛り上がりました。
矢部さんもかなり前に栃木を離れたのに、いまだにイントネーションがわからないよとお国自慢。
来年も森づくりをしますのでその際にはみなさん是非参加してください!
舎人の小川さんが中倉山のブナの見えるポイントまで歩いて行き、ブナの様子をみてきてくれました。台風のせいか葉が落ちているようです。きれいな黄葉を見るのは難しいかなぁ。明日か明後日、登る人が居るそうなのでその報告が楽しみです。
写っているのは森びと1年目にわ鐵とコラボした時の、SL森びと号の前面プレート(なんていうんでしょ・・・)。倉庫にしまっているのももったいないのでここに飾りました。鉄の棒を折り曲げてフックを作り、あっという間に飾りつけ完了。仕事がはやい!鉄道ファンのみなさん、なかなかレアなものであるかと思われますよ(レアすぎ^^;)。どうぞ見に来てください~(舎人:小川薫、小黒伸也 本日の線量:0.18μSv)
静かになったら現れました・・・。母親の方のようです。
最近のコメント