« 2013年7月 | メイン | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月25日 (日)

赤トンボが飛んでいるが、まだまだ暑い

本日足尾に行く途中で、雨が降っていたが遊動学舎(通称みちくさ)に着いたら薄曇りで、気温を

見たら24度でとても過ごしやすいかと、思っていたら、午後から日差しが強くなあって来て、気温

も上昇して30度くらいのなって来ました。

Dscf9178

 

午前中は、みちくさを訪れる森とも方々は、いなかったので、みちくさの周りの草刈りをしていまし

た。ビオトープの周りにある竹に赤トンボがたくさん止まって羽を休めていました。

みちくさの住人は、暑い日が続いたので、疲れたのかうごきませんでした。」

 

Dscf9182_2

Dscf9179 

お昼頃に、 群馬からきたFさんが松木渓谷を散策してきて帰り寄ってくれました。

みちくさに、あるミミズの写真を見て、こんな大きなミミズがいるのに驚いていました。

足尾も緑が多くなってきたと言っていました。

Dscf1002

 

 

(本日の放射線量    0、246μsv/h     舎人  清水   武田)

 

 

 

 

 

 

 

2013年8月24日 (土)

処暑を過ぎましたがまだまだ

夏休みも終わりに近づいて来ました(終わったところもあるのかな)。宿題に慌てている子どもたちも居るかもしれませんね。足尾の自然や歴史をまとめてみるのも面白いのでは?今なら暇そうにしている舎人が手伝ってくれるかもしれません。

Imgp0155今日は雨模様という雰囲気があり、お昼ごろは強い風が吹いたりしてハイキングで見える人もいらっしゃいませんでした。

鳥もセミも一休み、という感じですね。赤とんぼがじっとしていて、大きなオニヤンマのようなトンボが止まるともなく同じ場所をぐるぐるぐるぐる飛び回ってました。トンボというとアキアカネとかシオカラとかそのぐらいしか知らなかったのですが、実は日本だけで200種類以上もいるんだそうです。”日本のトンボ"という美しい図鑑の挿絵を描かれた川島さんという方から伺いました。それにしてもこの本、欲しいなぁ。。。

午前中は森びとスタッフの皆さんが、今後の植樹・育樹作業について活発な議論をしていました。知恵と実行力をオールマイティに備えた先輩方のお陰で、森びとの活動が回っているとつくづく感じています。

Imgp0158

お昼過ぎに男性二人が皇海山へ向かっていきました。今日は山で宿泊するとのこと。ちょっと羨ましくなりました。明日降りてくるそうなので、お話伺えるかな、

Imgp0160午後は訪れる人もなく、ここ足尾にも深く関わった田中正造を描いた”襤褸の旗”という映画を流していました。理想を最後まで守り続けたひと、それが田中正造ではないかと思うのです。没後100年を迎え、その生き方が示唆するものはますます大きくなってきているようです(舎人:小井土、小黒 本日の線量0.214μSv)。

Imgp0161みちくさ付近に熊の糞!?Imgp0156 その下のオオセンチコガネ(雪隠黄金)。

2013年8月21日 (水)

さわやかな風にのって(8月18日)

 松木渓谷の温度は、9:00現在すでに30度を超えています。しかし、暑さは

意外なほど感じられません。そんな中、サイクリング姿の中高年のお二人が“みちくさ”に立ち寄ってくれました。「以前にもここには来ているが、ずいぶん変わっているのに驚いている。」と緑が多くなった松木の景色に関心していました。             

818

みんなで自然豊かな森にしよう

 今日は、他の団体が催すイベントが開催されました。参加される方々が「松木渓谷を散策しています。」と“みちくさ”に立ち寄ってくれました。「いいところに、ありますね」「何をここでやっているのですか?」などいろいろな質問をしてきますが、決まった答えはありません。松木の自然を見れば、これから一人ひとりがやるべきことは、心の中に芽生え始めているからです。

818_2

(舎人 鎌田・仁平 本日の線量 0.272μ㏜)

「みちくさ」夏の一日

8月17日 朝 9時30分 気温32℃ 晴れ

Dsc00054

今日も暑い一日がはじまりました。

Dsc00047

みちくさの住民クモさんお食事中

Dsc00058

完食したクモさんの巣にトンボがかかってしまいました。

クモさん大喜び

Dsc00059ビヨトープでは、トンボがはねを休めていました。

くれぐれも、みちくさ住民クモさんの巣にご注意ください。

午前中に、一人の男性ハイカー先を急ぎますと寄らずに帰られました。

午後には、よく立ち寄ってくれる男性ハイカーさん、今日は風邪気味なので早く帰りましと挨拶をし

て帰りました。

 (舎人 岡安・小川 本日の線量 0.243μSV/h)

2013年8月12日 (月)

自然も人間も水を欲するこの暑さ

 本日の足尾・松木は、8時50分で32.9℃です。昨日に引き続き大変暑い日でした。しかし、終日弱い風が吹いており、風があると大変涼しく感じました。

 昼過ぎに、釣り帰りと思われる男性(60才くらい)にお茶声かけをしましたが、足早にゲート方向に行きました。

 スタッフの金子さんが撒水の為に来てくれました。苗木にたっぷりと水をやって頂きました。ありかとうございました。

 ビオトープでは、トンボが頭を下にして逆立ちをしていました。また、蜂がビオトープの水を飲んでいました。自分は始めてこの光景をみて驚きました。

Dsc01065  木々の緑の色がしばらく雨が降らないのでくすんで見えるように感じます。早く雨が降って欲しいと願っています。

 15時過ぎに伊勢崎市からの親子3人の方が寄ってくれました。伊勢崎市内は連日の暑さで「外では息もできないくらい」なので、涼しい足尾に来ました。と言っていました。これからグランドキャニオンを見に行くと元気に出かけて行きました。

Dsc01135  暑い日が連日続き大気も不安定な為に、落雷による停電が発生しているとラジオから流れていました。電気が無く暗く暑い夜になり高齢の皆さんは大丈夫なのかと心配になりました。

 涼しさを求めて足尾・松木へどうぞお越し下さい。

Dscf0447 (舎人:済賀・岡部  0.233μSV/h)

 

2013年8月10日 (土)

松木も暑かった。でも・・

朝、昨日から猛暑の東京で、逃げるように涼を求めて松木にむかいました。
でもついたら、9時時点で34度、ここ松木も暑かったでした。
風も少なく、空気がもやっとしている感じでした。

Img_4549_2でも、木陰にいると時おり涼しい風がふき、東京では感じられないなんとも
気持ちいい風でした。

Img_4551_2 本日は来客はありませんでした。
しばらく雨も降ってないようですので、小井戸さんが苗木に散水をたっぷりしました。
小川さんと、済賀さんもきて、水源の修理などやっていただきました。

宮原は臼沢を散策しました。

Img_4558_2 
暑い中でも木々は秋の準備をしているようです。

Img_4572_2 
しばらくこの暑さは続きそうです。
松木にこられる皆さん、暑いですので、みちくさへ、ぜひよって休んでください。

Img_4622_2 
本日の舎人:小井戸、宮原 (線量0.289μmsv/h)

 

2013年8月 4日 (日)

舎人としての自己研鑽の1日でした

 今日の足尾は朝から30℃を超える暑さでした。足尾に来るまでの道ではバイクや車が行き交っていましたが、ここ松木沢は静かな1日でした。

 その中でホオジロの鳴き声がやけに大きく聞こえていました。

Photo_3  午前中、雨が少し降ってきましたが、すぐに止んでしまいました。訪問者が見えないようだったので、パソコンの勉強とみちくさのまわりを草刈りをしたり、植物や草花、昆虫の写真を撮りながら、名前は何だろうと調べていました。

Dsc01165

Dsc01131

Dsc01143

Dsc01148 Dsc01168_2

Photo_2  これは調べたら、ゴマダラカミキリという名前でした。
 

 お昼過ぎにラジオを聞いていると、緊急地震速報が鳴りました。少しすると、足尾でも軽い揺れを感じました。「3・11」以降、震度4以上を観測したのは300回目で、大震災の余震だそうです。この地震大国の日本に原発があるというのは危険であり、必要はないと思います。原発が1基も稼働していなくても、深刻な電力不足に陥ることを免れました。私は未だに16万人の方がふるさとを後にして避難を余儀なくされていたり、幼子を抱えて低線量被ばくの不安を抱え続ける母親の立場に立ち、NO!と行動していきたい。

(本日の舎人:田岡・小林 線量0.295μSV/h)

 

森の恵み(水)に感謝

 8月に入りました。夏本番です。苗床の苗木が一番水を欲しがる季節(時期)です。

 今日は森ともの来舎が少ないようですので、夕方の撒水の準備で取水口とホースの点検を行いました。取水口の水は十分にあり、ホースがさっそく満水となり小さな穴から水が噴き出していました。さっそくテープで修理をしましたが、すべての修理をすることができませんでした。撒水に不都合ではありませんが、修理が必要です。

Cimg5962

Cimg5957  今日の来舎は桐生から散策に来たIさんでした。「とても気持ちの良いところなので、また来ようと思います」と森ともノートに記してくれました。

 夕方、宇都宮大学の先生と3名の学生が来舎してくれました。大学4年生のFさんは「もっと足尾に緑が増えますように!勉強になりました」、Tuさんは「足尾の森が少し筒豊かになりますように!」、Taさんは「足尾銅山のこと、将来の子供たちにも伝えていかなければならないと感じました」、S先生は「足尾にこれからも来ます。これからも宜しくお願いします」と森ともノートに記してくれました。

 最後にS先生から「学生に何かできる作業がありますか」と聞かれましたので、「ぜひどんぐりのポット苗づくりを足尾で一緒にやりましょう。連絡をします」と約束をしました。

Cimg5967

 来舎してくれた皆さん、本日はありがとうございました。

(本日の舎人:田岡・松井 線量は0.272μsv/h)

最近の写真

  • Dsc00583
  • Dsc00580
  • Dsc00576
  • Dsc00552
  • Dsc00531
  • Dscn9690
  • Dscn9689
  • Dscn9688
  • Dsc00498_2
  • Dsc00496
  • Dsc00489
  • Dsc00470