« 名残の桜・八重桜と鮮やかな新緑の松木郷へ! | メイン | 日曜の朝は孤高のブナから、ではなく「みちくさ」松木から »

2025年5月 3日 (土)

写真映えするGWの足尾・松木郷

 本日9時の気温は18℃、天気は晴れでした。

20250503_093013

20250503_093115 10時ごろに2人組の男女が松木沢より下りてきたので橋倉さんが声をかけると、中倉山を目指していたことが分かり、みちくさに招き入れて、地図等で中倉山へのルートを説明をしました。次回は中倉山へのチャレンジ成功を祈念します。

20250503_123657 また、同じ時間に埼玉県から来られたHさんも来舎されました。「3週間前に中倉山に行きました」と仰っていて、カメラで熱心に風景を撮られていました。ノートには「すてきな風景の中にあるので、何度でも遊びに行きたくなります」と書いて下さいました。

20250503_102625 11:30には3人組の男性が来舎されました。3人でバイクツーリングをしに旧松木村を目指して来てくれました。東京都杉並区から来られたKさんより、娘さんから教えてもらったという1冊のマンガ本が紹介されました。『こいしとこさめの旅チャンネル』第1巻で、その134ページに松木渓谷(旧松木村)が紹介されており、それがきっかけで2人を誘って松木沢まで来られました。

20250503_121651

20250503_121733

20250503_201851 Kさんからは「美しさとそれを保つ努力に感銘を受けました。この場所は子孫に語り継がせて頂きます。ありがとうございました」、埼玉から来られたNさん「美味しいコーヒーをいただき、歴史の話も聞けてありがとうございました」、東京都北区から来られたKさん「当時のお話を有難う御座いました。情景が思い浮かぶようでした活動も素敵です。応援しております」とノートに書いてくださいました。

 また、このマンガはを進呈していただきましたので、ここみちくさに置かせていただきます。Kさん、ありがとうございました。

20250503_114519 今日は、済賀さんと山田さんが森作業に来て、臼沢西の苗木の周りを保護する幹ガードの補修等をされていました。強風によって傾いてしまったものがあり、里親植樹に賛同いただいた方々が思いを寄せた苗木を大地に根付かせるために、日ごろからの手入れは欠かすことはできません。

1746270435429

1746270435443 午後は、取水口の確認をしに行き、その後民集の杜・北を散策しました。

20250503_143449_2 特に先日、スタッフの済賀さんが新しく作ってくれた木の支柱を作ってくれて、その完成具合の素晴らしさに驚かされました。植樹当時から10年ほど経過していましたので、森の観察に来る方々を迎えるにあたって、きれいな木の支柱は周りの新緑や空の色などと相まっていました。済賀さん、ありがとうございました。

20250503_142928

20250503_143348

(今日の舎人は橋倉・小林、森作業は済賀・山田、報告は小林でした)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34278508

写真映えするGWの足尾・松木郷を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近の写真

  • Dsc00381
  • Dsc00373
  • Dsc00359
  • Dsc00346
  • Dscn9876
  • Dscn9874
  • Dsc00280
  • Dsc00271
  • 250504113902995
  • Dsc00213
  • R0004195
  • 250504093457409