足尾・「松木郷」の桜も開花です
本日(4/12)、足尾「松木郷」の桜は開花(写真上)しました。朝の気温は16℃でしたので開花もすすんでくれることを楽しみにしています。
作業スタッフと本日の打合せを済ませ「みちくさ」をオープンすると、数年前、足尾キャニオンへアタックしていたクライマーTさんとその友人が訪れてくれました。現役をリタイアしてからはキャニオンをアタックする体力がなくなったが、足が足尾松木沢に向いてしまうと言っていたTさん。コーヒーを飲みながら松木沢の景色を満足している様でした。
その後、橋倉さんは「苔テラス」周辺の枯れ枝や落ち葉を片付け、筆者は松村宗さん、矢口さんと「民集の杜・北」に向かい、間隔を狭く植えたムラサキシキブ、レンギョウ、ドウダンツツジ等の低木を移植する準備をしました。植樹祭では植えていないアキグミやヤシャブシ等を伐り、低木の三本を「こころの園」へ移植しました。
午後一時頃、歴史が好きな若者2人が「みちくさ」に寄ってくれました。その一人の父親と祖父が足尾出身ということで松木沢を散策していると言っていました。その話を聞いた舎人・橋倉さんは2人を村人の墓石へ案内しました。帰り際、2人は森びと手ぬぐいを購入してくれました。ありがとうございました。
作業小屋で昼食休憩をしていると福原さんが「リンゴの苗木を持ってきました」と言って、小屋に来てくれました。昨日の森作業で「リンゴの木を植えたいね」という話を実行してくれた福原さん。早速、「果樹園」に二本のリンゴを植えました。
午後はその延長線に橋倉さんも加わり、「みちくさ庭」のアジサイの剪定、サルナシやマタタビ、センニンソウ等のつる植物の生長具合をチェックしました。
コメント