« 枯れたと思ったミカンが生き返ったぞー!! | メイン | 梅雨明け直後の土曜日、30℃超えの[みちくさ] »

2024年7月15日 (月)

足尾のお盆と、宮脇先生の命日を迎えて今!

 3連休最終日の15日、足尾・松木郷は横たわる梅雨前線の真下にありました。降り続く雨は、人の姿も隠してしまいます。

Dscn0150

Dscn0152

Dscn0151  朝9時の気温は22℃と涼しい陽気です。足尾町はお盆の最中ですが、雨が続く為なのか墓前に手向けた花が、サルやシカにイタヅラされないで残っています。ホッとしています。

Dscn0177  旧松木村を追われたご先祖様に、「多くの皆さんが松木郷を訪ねてくれるよう頑張ります!」と伝えました。

 降り続く雨の中「みちくさ」を訪れる人はいないのでは?と思い、清水副代表がセットしてくれた機器を使い、ⅮⅤⅮを鑑賞したり、高橋アドヴァイザーからの依頼で、舎務室にあるⅭⅮやAМ・FМが使える機器の点検を行いました。結果、ⅭⅮは大丈夫、ラジオはアンテナが無いと無理との結論となりました。

Dscn0157 Dscn0175 午後は、わずかな時間雨が止んだりしました。急いで昨日やり残した「心の園」の中のコスモス畑の草を手刈りしました。福原さんが持ってきてくれたコスモスの種から沢山の苗が芽生え、今年の秋が楽しみになりました。

Dscn0160  最後に、明日16日は、宮脇昭先生の命日です。先生の教えの中で、「木は根、根は土」ということを何度も何度も言われました。その現実の出来事が、昨日の「みちくさ日記」に加賀舎人が述べています。「足尾の冬の寒さに耐えられず枯れた」と思って諦めていたミカンが芽を吹いてきました。

Dscn0149

 木の生命力にビックリし、先生の言葉を噛みしめています。この感激を言葉に表すと”森(木)は友だち”ということではないかと思い、森に寄り添って生きてきた先人が私たちに遺している自然環境と人とのつながり(文化)のひとこまではないかということを実感できました。「みちくさ」の庭に咲いている花を飾って、宮脇先生の冥福を祈り、先生の志に少しでも近づきたいと思っています。

Dscn0166

Dscn0167

Dscn0164

本日の舎人は、坂口と橋倉でした。(報告・橋倉喜一)


  

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34272080

足尾のお盆と、宮脇先生の命日を迎えて今!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近の写真

  • Dscn2861
  • Dscn2860
  • Dscn2858
  • Dscn2857
  • Dscn2856
  • Dscn2852
  • Dscn2850
  • Dscn2847
  • Dscn2846
  • Dsc00256
  • Dsc00254
  • Dsc00253