« 虫の声で秋を感じる松木沢 | メイン | 人も虫たちも実りの秋を待っている足尾・松木沢 »

2015年8月30日 (日)

生物社会の一員にすぎない人の義務を問いかけられる雨の松木沢

P8301147

 今年の夏は猛暑が一週間以上も続いたと思いましたら、台風の上陸と接近から長雨続きです。日照時間が非常に短く農作物が心配だ、というラジオニュースが流れていました。

P8301152

 今日は、宇都宮市から中倉山山頂を目指した20数人の皆さんが登山を止めて、松木渓谷の散策をしていたようです。その帰り道の後ろ姿に会いました。

P8301154

 釣り人には雨の影響はないようで、昼頃に、釣り人が昼食を食べさせてください、と“みちくさ”に寄ってくれました。松木川の岩魚と山女魚の話していると、「ツネ吉」が顔を出してくれましたので、釣り人は「こんな近くでキツネと会えるなんて」と言って、嬉しそうでした。

P8301162

P8301159

 雨の中の足元を見ると、生物社会のつながりが見えています。小さな池には、短い一生を終えて死んだカゲロウ、トンボの姿。やがてこれも餌になって生き物たちのいのちを育むことでしょう。

P8301169

 チカラシバの実も日ごとに膨らんでいるようですが、日照時間が短いので実の栄養価はどんなものでしょう。間もなく小鳥たちの大切な餌になるのですが、

P8301171

 また、色づいた葉が目立つようになってきました。これは桜の葉ですが、トチノキやヤシャブシの葉も秋の薄化粧をしているようです。

P8301157

 ところで今夏は猛暑日が続く中、熱中症に注意しながら涼しい部屋などで暮らしてきましたが、電力消費の規制はありませんでした。それなのに、民意の過半数以上が再稼働反対を無視して、九州電力は川内原発の再稼働スイッチを押しました。また、政府はこの姿勢を肯定しました。

P8301164

 写真のように「みちくさ」周辺では放射線量が0,21μSvです。5年前のフクシマ原発事故以来、この数値は変わっていません。これ以外にも放射能の恐怖は消えていません。自然界はどんなに暑くても、実りの秋を迎えようとしています。すべての生きものたちのいのちを育むために。その一員たる人間の一部は「いのち」よりも利益優先です。トノサマバッタも寂しそうでした。

P8301173

(舎人:高橋、仁平・本日の放射線量は021μSvでした)

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/33554583

生物社会の一員にすぎない人の義務を問いかけられる雨の松木沢を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近の写真

  • R0002464_2
  • R0002437_2
  • Dsc_0821
  • Dsc_0820
  • Cimg0029
  • Dscn3316
  • Cimg0021
  • Cimg0019
  • Cimg0017
  • Cimg0016
  • Cimg0013
  • Dsc_0028