« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月28日 (日)

梅雨の晴れ間の松木沢

 朝、みちくさに向かう途中、コチドリに遭うことができました。みちくさに着くと西からの風が強く、気温は19度もあるのに体感温度では肌寒い一日がはじまりました。

Photo_3 

Dscf1918  「遊働楽舎」(愛称名:みちくさ)を開けると足尾グランドキャニオンにアタックする若者二人から、「おはようございます」と挨拶。こちらからは「風が強いので気を付けて行ってらっしゃい」と二人を見送りました。帰りに話を伺うと、「風が強くて大変でした」とおっしゃていました。

Photo_6

P1010362 10:40頃になると、足尾高校の42年卒業生13名が再び訪れてくれました。昨年6月29日にも寄って下さいました。なぜ日にちまで覚えていたのかというと、昨年来て下さった際に日よけ防止のアームカバーを忘れていかれたのを私が保管していました。今日そのアームカバーを見ていたらもうすぐ1年なんだなと当時のことを思いだしていました。その矢先でしたので、本当に驚きました。Mさんは“森とも”の声(ノート)に「60歳から再会した友と共に毎年一回、五回目のこの地。昨年もこの広大な美しさに心を打たれ、今回も又訪れることができました。大自然の中でのコーヒーの格別な味。無料ですよ、これはセルフサービスです」という言葉が妙に温かく感じ、ゴクリゴクリと美味しくいただきました。65歳を過ぎた今。改めてこの景色を背景にし、人生の生き方にもふれさせていただきました。実は私、昨年忘れ物をしてしまいました。それが今日この山小屋で保管されていたのです。すごいですね。本当にありがとうございました」と書いてくださいました。皆さんは昨日は足尾に宿泊をされ、もし今日雨だったらここには来ることはなかったそうで、梅雨の晴れ間の今日はまさに運命の再会であったのかもしれません。また来年と言わずに時間がありましたら、お越しください。当時の足尾の様子などを聞きたいなぁと思います。

Dscf1922 昼食後は久しぶりにみちくさの周りを草刈りをしました。足尾の住民?モンシロチョウやムラサキシジミ、シオカラトンボがお昼寝をしているところでした。やかましくてスミマセンでした。

P1010387

Photo_4

1

Photo_5 その後、30代位の男性が通りかかりましたので、声を掛けました。残念ながら、時間がなかったようですが、栃木県の高根沢から来られた方で足尾には初めてチャレンジをしに来られたそうです。時間があるときは、ぜひまたお越しください。

 15時頃には気温28度に上昇しましたが、沢風が西から吹いていたので暑い!とは感じませんでした。今日は自然の心地よい風と思わぬ訪問者に癒された1日でした。

Photo_7  (舎人:高橋、小林、今日の放射線量は0,18μSvでした)

2015年6月27日 (土)

“みちくさ”の虫の番人・蜘蛛に感謝です

P1010203

 毎年この時季になると“みちくさ”内に虫の侵入阻止をしてくれる番人が現れ、入口や窓辺でその仕事ぶりが見えます。先週から番人は入口で見張っています。今日も声をかけて入口を開けました。

P1010297

 昨日からの雨が止んだ松木渓谷入口の地は草に滴が残り、中倉山周囲の稜線はガスに隠れていました。

P6271311

 とても静かな草地では若い鹿が朝食を食べていました。気温は17度、曇り日の一日がはじまりました。

P1010179

 松村さんが小さな畑でサトイモ等を育てていますが、今日はその傍に金ゴマの種を蒔き、初秋には実を付けてくれることを願いました。

P6271336

 雨が止んで少しばかりの水蒸気が石から蒸発している時、ツマグロヒョウモン(雌)が石に舞い降りてきました。やはり気持ちが良いのでしょうか。

P1010303

 こんな天気ですので松木渓谷を訪れる方はいません。そんな時には「遊働楽舎」(愛称名:みちくさ)の草刈りです。仁平さんが周囲の草刈りをやってくれました。

P1010314

 五時頃になると臼沢の森上空には青空が見えてきました。久しぶりに明日は梅雨の中休みでしょうか。松木渓谷を訪れる皆さんとの出会いが楽しみです。

 (舎人:高橋、仁平、本日の放射線量は0,20μSvでした)

2015年6月21日 (日)

天候不順の雨も、生きものにとっては最高のご馳走!

本日は、天候不順のため足尾・松木沢渓谷を訪れる「森とも」はおりませんでした。

1

2 降雨時は、DVD「帰ってきたツキノワグマ」を鑑賞しました。肥料木であるヤシャブシが足尾に植えられた理由を再度学びました。足尾の土壌には窒素が無いため、ヤシャブシは、根球菌から空気中の窒素を取り入れて育つという特徴をもっています。

 これは、今年と昨年のヤシャブシの実です。

4 5 この実は、風の力などを借りて、子孫を残すための役割を果たしました。

雨の合間に、遊働楽舎「みちくさ」の周辺を散策し、遊働楽舎からメートルの距離に、多くの動植物が棲息していました。

11 6_2

7

8 10 『シカ』『キツネ』『ウラギンヒョウモン』『ウラギンヒョウモンの幼虫(?)』『野イチゴ』『ハハコグサ』などの見ることが出来ました。

本日の線量(0,176μ㏜/h        舎人<福田・松井>

みちくさにビッグなお客様

6月20日(土) 午前中の松木沢は良いお天気でした。24℃と快適です。

ホオジロのさえずりが心地よく響く中、突然ビッグなお客様がお見えになりました。林野庁の今井敏長官です。昨年11月23日「森びと設立10周年感謝のつどい」には、来賓でお越しいただきました。以来、森びとの活動や松木沢を見たいと思われていたそうです。臼沢の森、中倉山の孤高のブナの木、南相馬市や民集の杜での植樹についてお話したり、周囲の山肌や空を舞う鳥を眺めたりと、ご多忙の中の貴重なひと時をご一緒させていただきました。

Photo_10

けれど、私では不十分な説明しかできず歯がゆい思いでした。もっと学ばなくてはと痛感しました。今井長官、ぜひまたお越しください。関東森林管理局の皆様、ありがとうございました。

帰りがけに民集の杜に立ち寄っていただきました。無線機で連絡が取れたので、スタッフの鎌田さん、橋倉さん、松村さん、加賀さん、福田さん、ゲストの佐藤さんがお迎えしました。

小川さんは、臼沢の森上部のネット点検にでかけました。

↓涼やかな道。

Photo_6

↓臼沢の森と次の世代のミズナラ。

Photo_5

↓元気な臼沢の乙女。

Photo_8

↓古河鉱業の植樹したサクラがシカの食害に遭っていました。

Photo_7

↓作業中の小川さん(〇印)。苗木にオレンジのテープをつけて草刈りに備えています。肉眼では何をしているか見えないほどの小ささですが、大自然に溶け込んでいて、こういう時、人間は自然の一部なのだと実感します。

Photo_17

すべての生き物は自然の一部。それぞれ姿かたちは違えど同じ命。そして、それぞれの命をしっかり生きているのですね。Photo_11

Photo_12

次のお客様は、林政学専攻の東京大学大学院生さん6人。3名の方は中国からの留学生さん。足尾について修士論文を書く方に協力して、足尾~松木沢を見に来たそうです。足尾の公害と植林の歴史を、母国の中国だけではなく世界の礎にしたいと話してくれました。世界を広く見ていることに感動しました。皆さん興味津々で、色々質問いただいたり、10年前の足尾が映るVTRに釘付けになったりしていました。募金もありがとうございました。次はぜひ植樹に来てくださいね!

Photo_13

Photo_14

 ↓学生さんが発見。2頭の鹿は、こちらをじっと見つめた後、軽やかにジャンプして森の奥に去っていきました。

Cimg8970

14時ごろから日が陰ってきました。挨拶に来てくれた“ツネ”は、しきりに身体を掻いていました。梅雨時で虫が増えて苦労する時期なのでしょうか。目が合うと、何か心が通じ合いそうです。

Cimg8977_2Photo_15Photo_16

その後お客さんはありませんでした。トイレの電気と換気扇がつくように、小川さんが作業しました。これで、暗い日も暑い日も快適です。15時半頃にはとうとう雨が降りだしました。今日の大勢の方や生き物たちとの出逢いを思い返しながらみちくさを閉じました。

本日の線量(0,177μSV/h)  <舎人:小川・唐澤>

2015年6月14日 (日)

夏の準備する松木沢渓谷

6月13日(土)9時30分「みちくさ」気温は、28℃

11時40分には32℃となり暑い一日のはじまりです。

Photo_2

Photo_3 上の写真は、クライマーが松木渓谷頂上で一休み中

下の写真は、ヤマナシの木が元気に育っています。

Photo_4

Photo_5 オタマジャクシもうすぐに足が出てきそうです。

午前中は、来舎ありませんでした。

午後に桐生ロータリーアクトクラブの皆さん30人が

植樹の後に寄ってくれて絵や写真に感動していました。

また、女の子があな熊の画像に見入っていました。

本日の線量(0,171μSV/h)  <舎人:小川・仁平>

松木沢渓谷は、新緑の季節が訪れています

 

P6120045 

 今日の松木沢を訪れるハイカーの人たちは、昨晩に降った雨の影響なのか数人でした。昨日は、森びとブログにも掲載されている群馬県桐生ローターアクトクラブの植樹祭でした。皆さんが植えた苗木にとっては、恵みの雨でした。 今日は、植樹祭の片づけを行うために現地に入りました、苗木たちは水分をたくさん吸っているように見えました。(元気に育っていますよ~)

 “みちくさ”を訪れた本日最初のお客さんは、男性二人連れで立ち寄ってくれました。太田市と足利市の方でした。森びとグッズ(みちくさに立ち寄り記念として置いてあります。)を買い求めてくれました。また、カンパもしていただきました。(ありがとうございます。)(苗木代として使わしてもらいます   お昼頃、以前にも紹介しました。塚原さんが「足尾ふるさと森づくり植樹祭」で植えた苗木を見に来たついでに、美味しい差し入れと一緒に訪れてくれました。昼食時でしたので、森びと(5名)塚原さんと一緒に楽しいおしゃべりの時間を過ごしました。午後は、数人のハイカーが急ぎ足で帰っていきました。声を掛けましたが「時間がないので~」という返事がありました。(今度来たときは立ち寄って下さい~)今日の天気は、午後に25度を超える温度となりました。

P6140046

本日の線量(0,178μSV/h)  <舎人:小井土・仁平>

2015年6月 8日 (月)

驚き・心配、感動。いのちの大切さを実感した一日でした。

本日は6月7日(日)、朝から青空が広がり快晴です。

P6071392  

9時00分の気温は23℃、森ともの皆さんが訪れてくれるのを心待ちにしながら“みちくさ”をオープンしました。 

P6070699

P6070701

9時30分頃、森の静寂を破るように救急車のサイレンの音が聞こえてきました。

P6071382 

「工事の人に何かあったのか、はたまた、登山者に何かあったのか」と心配をしていたところ、ロッククライミングをしていたクライマーが滑落して怪我をした模様で、レスキュー隊の皆さんが救出に向けた打ち合わせを行っていました。場所が「ウメコバ沢」らしく、徒歩で救出に向かうには1時間半ほどかかる場所です。一刻も早い救出を目指しヘリコプターの出動を要請されたようです。足尾のジャンダルム・松木渓谷はロッククライミングやアイスクライミングで有名な場所ですが、危険も伴い、事故も発生している場所でもあります。ほどなくヘリコプターの音が聞こえ“みちくさ”上空を過ぎ、松木渓谷に向かって行きました。要請から現地到着までの速さと、消防隊員のみなさんの連携に、いのちを守るプロの姿を見ることができました。命に別状は無いことを知りほっとひと安心です。

P6071387

P6071391 
「安全」に絶対は無く、「危険」を一つ一つ取り除く努力の結果だと言われます。安全登山、安全なクライミングをするために「段取り八分(120%の準備)」と、“みちくさ”で一服し、こころと体にゆとりを持たせていただければ幸いです。

 

P6071430

 

11時頃、宇都宮からハイキングに訪れた男性が立ち寄ってくれました。はじめて松木渓谷に来たそうです。ぜひ森づくりにも参加していただき、一緒に山と心に木を植えましょう。

 

P6071427 

昼過ぎ、森びと広場周辺では、オオルリの鳴く声が聞こえてきました。ブルーの綺麗な小鳥が小枝でさえずる様子を見ることが出来ました。草むらに目を移すと、小さなバッタが飛び跳ねています。ヤマアカガエルのオタマジャクシもまん丸に太ってきました。成長が楽しみです。

P6070891 
P6071407 

P6071419

P6071458

P6071411

P6071447

P6071373  

 今日もキツネの“ツネちゃん”が森の中から現れました。子供たちのエサ探しでしょうか。

 

P6071423 

 午後も3時を過ぎると入山したハイカーが順に下山して行きます。

P6071469  

 そろそろ店じまいかと思っていると、3時半頃一人の女性登山者がみちくさ前を通りかかりました。時間も遅いことから、疲れているだろうなと思い「コーヒーを入れますから休んでいきませんか」と声をかけ話しをうかがうと、「以前、中倉山を登った時に反対側(日光側)の山から中倉山の壁を見たくなった」という動機から、朝早く宇都宮を出発し、6時半から足尾(阿蘇沢)→社山→大平山→大ナギ沢のルートを踏査したそうです。途中で霧がかかったものの晴天のもとジャンダルムの壁を見ながら下山してきたとのこと。「尾根歩きと中倉山の眺めは最高」と、今日撮ってきた写真を見せていただきながらお話をうかがいました。撮った写真の中に中倉山山頂付近に立つ“孤高のブナ”が写っているではありませんか。びっくりです。次回登る機会がありましたら是非声を掛けてくださいとお願いをしました。

P6070112

P6070142

P6070227

 ノートには「足尾ジャンダルムを見ながら下るコースはとてもすてきでした。また歩きたいと思います。ビバ足尾、くるたびに感激しています。」と記してくれました。楽しい“登山紀行”を聞かせていただきありがとうございました。

P6071474 

 驚き・心配と感激の一日でした。岡安さんはポット苗の草取りもしてくれました。

P6071462 

間もなく梅雨に入りますが、森の木々や苗木にとっては“いのちの水”です。根に雨水を蓄え、土壌に浸透し、長い年月をかけて地下水として、表層水は川へと流れ、私たち生物の“いのち”もつないでくれます。ここ足尾はまだまだ“はげ山”が広がります。森とものみなさんと共に、自分と愛する人のいのちを守るために山と心に木を植えましょう!

P6071357_2 
 

(舎人:岡安、清水  本日の放射線量 0.172μsv/h)

2015年6月 6日 (土)

松木沢渓谷入口の青空がとても綺麗でした

 

P1018054

P1018056

 松木沢渓谷は初夏を感じさせる一日でした。周囲のみどりと青空がとても素晴らしく輝き生き生きした色でした。気分も身体もリフレッシュできた気がします。

P6060691

P6060694

 朝、9時少し前に「みちくさ」をオープンすると最初の訪問は“ツネちゃん”でした。声をかけると子ぎつねたちの餌を探しに森へ去っていきました。

P1018060

 今日は気分の良い初夏の陽気でしたが、松木渓谷を訪れた方々は20名程のハイカー一組でした。皆さんとはあいさつと中倉山のブナの情報交換をした程度で別れました。

P1018050

 そんなわけで今日は、初夏の陽気を伝えしするだけです。

P1018064

 「どくだみ荘」に帰えると玄関にレタスが沢山置いてありました。これは松村スタッフが育てたレタスと分かりました。野菜が高いこの時期に沢山のレタスを届けてくれた松村宗雄さんありがとうございました。(舎人:岡安、高橋・本日の放射線量は0,19μSv/h)

 

最近の写真

  • Dsc00293
  • Dsc00292
  • Dsc00290
  • Dsc00287
  • Dsc00285
  • Dsc00284
  • Dsc00283
  • Dsc00282
  • Dsc00281
  • Dsc00280
  • Dsc00279
  • Dsc00278